※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

発達の遅れがある息子を育てており、実家での場所見知りが激しく、母から叱責されてショックを受けました。息子を抱きしめて謝ったことが辛かったです。

発達の遅れで療育に通う予定の息子を育てています。

場所見知りがかなりひどく私の実家に遊びに行った時に激しく泣いてしまい必死に怖くないよ大丈夫だよと抱っこしてあやしているとうるさいしつけがなってないと私の母から言われショックで適当な理由つけてすぐ帰りました😭

車に戻っても泣き止まない息子に泣きながら怖かったねごめんねと謝り抱きしめました。本当に辛いです😭

コメント

h

親世代って発達障害に理解がないのは当たり前くらいに考えていた方が今後のためかもしれないですね💦
ウチの親もはじめは理解がありませんでしたので、まず私が発達障害に関する本を読み漁ってそのなかで1番わかりやすい本を親にプレゼントしました。
幸いウチの親はすぐに理解を示してくれましたが、それでも理解してもらえない場合は距離を置いた方が身のためです。

はじめてのママリ🔰

3歳過ぎるくらいまではどこ連れて行ってもギャン泣きでした😂
〇1歳の初節句写真撮影ギャン泣きで写真撮れない。
〇1歳半検診の間ずっと泣く(保健師さんが見かねて声掛けされたのがきっかけで療育に通う)
〇プレ幼稚園始まりから終わりまで毎回ギャン泣きで教室に入れず参加できない
他所だったら迷惑だなで済みますが、実母に言われるのは辛いですね😿
しつけでどうにか出来れば良いのですが・・・。
お互いストレスなのでしばらくは会えないですよね。
うちも私の親来ると泣き喚いてました😂