※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小2の息子が先生の叱り方に怖がっており、どう対処すべきか悩んでいます。先生は新任で、息子はストレスに弱い性格です。アドバイスを求めています。

小学生2年生の長男なのですが、学校の先生が叱る時に、家に帰る?ママに電話しようか?学校から出ていけ〜的な脅しみたいな事を言ってるらしくて、それが怖いって言うんです。
※先生の口癖なのか、ほぼ毎日生徒にこんな叱り方されてるみたいで…。

これは、自分が怒られても、友達が怒られてても、
どちらも怖いらしくて。

最初のうちは、社会に出ればこんな事もあるんだし、
慣れてくれれば良いかなーなんて思ったりもしたんですが、
息子が先生に私から言ってくれないか?と言ってきて、
どうしたら良いものか…。
先生は新任ぐらいの結構若い先生なんですけど、
今時、そんな叱り方する先生もいるのかな?
ザ・昭和な感じですよね💦

元々ちょっとストレスに弱いというか、ヘタレというか、
いい意味で言うと感受性が強いので、平和主義で優しいんですが、
そんな息子なんで、こういうのに打たれ弱いんですよね…。
戦隊モノとかも嫌いな子なんで、こういうのに慣れなくて😅

皆さんだったら対処どうしますか?
小学校の先生とかいらっしゃらないですか?
アドバイスください🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

担任に直接じゃなくて、学年の主任の先生とかに電話で相談とか出来ないですか??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    どう相談したら良いんでしょうか?
    元々そういう性格な子なので、この程度で…と思われて、モンペ扱いされてもイヤだし、面倒な親の子だからって叱ってくれなくなっても困るし、正直ちょっと今は躊躇しちゃってます。
    息子にもっと強くなってほしいな〜と期待してるんですが、なかなか難しいですよね😥

    • 9月5日
はなまる子

ママに電話しようか?が今度あったら、ママも先生に言いたいことあるって言ってたから今日電話してもいいですって言っていいよ(〇〇君にはママがついてるよー)

家に帰る?って言われたときも、もし先生がそういうなら家に帰って来ていいとママが言っていました!学校から出て行けって言われたときは校長室に行って学校を出ていいのかを相談するように言われました!何か言われても言われっぱなしにならないで!って言いますね😤

なんか目の敵にされそうだから子どもには言わせたくないけど、理論武装(無敵化)で挑めば突破口が見つかるような気がします!先生は男性ですか??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます、
    すごい!それ最強!
    旦那もそんなふうに、はい!帰ります!って言ったら良いよみたいに教えてましたけど、ビビり散らしてるうちの息子が言えるかな〜?(笑)
    多分、言えないんですよね〜。
    本当はもっと息子に強くなってほしいんですけど。
    先生は男の先生です。

    • 9月5日
  • はなまる子

    はなまる子


    やっぱりですか💦
    義弟が教員で、息子への声かけもそんな感じで(子どもの扱い方を知らない)稚拙で小馬鹿にしてる感じ何ですよね、、、、、、、男性がみんなそうってわけではないですが、男性でも保育士は上手だけど、教員は子どもへのアプローチが下手なんだなって(義弟みていて)思ってて💧😬

    私からのアドバイスは、、、
    テセサクch見て切り替えピース✌️の歌教えてあげてください✨🤗

    • 9月5日
👒🪸

教員です。
担任に直接伝えていいと思います!
電話か直接がいいです!
そのまま、この言い回しが怖いらしくて、と。
ただ、これは今後のために、ですが、子どもの言うことが100正しいとは限らない、という前提は持っておいた方がいいと思います。
子どもがこう言ってるのですが、状況確認したいです、くらいのスタンスが無難かなと。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    そう!それもあるんですよね。
    うちの子、超ビビりすぎて、めちゃくちゃ言ってるんじゃないかと思って。
    子供の事は信じてあげたいけど、なんだか少しオーバーと言うか大袈裟じゃないかなと…半信半疑で。

    これは担任に伝えた方が良いんでしょうか?
    正直、躊躇してるんですが…。
    子供が強くなってくれたら、それで済むような話だとも思うし。

    • 9月5日
  • 👒🪸

    👒🪸

    友達が怒られている時も怖いなら、お子さんの強さより、先生が治せば済む話かと!しかも若い先生なら治してくれるでしょう!きっと

    • 9月5日
  • 👒🪸

    👒🪸

    しつこく言いたくなかったら、一度で具体的に伝えるのがいいと思います!
    ・子どもがこんなことを言っている
    (先生の叱り口調そのまま伝える)
    ・親としては学校行けなくなるのが心配
    ・実際うちの子何かやらかしてますか
    ・何かしてたら全然叱ってください
    ・強くなってもらいたい気持ちはある
    最後のは言うかどうか、先生の出方によりますが

    • 9月5日
はじめてのママリ🔰

若い人でこれですか?!それはやばい笑

行きたくない学校に頑張って行って「帰る?」て聞かれたら帰りたくなるww

自分からかけますかね。
息子がママに電話する?て聞かれたみたいなので私もお電話したいと思って…て感じで。
でもその先生だけじゃなくて上の人にも言います。上が腐ってる可能性もありますけど。それでもダメならもっと上かなあ。
まあ教員を取り巻く環境は総じて腐ってますけど😂一部良い先生いるだけで😂

息子さんお母さん頼ってるんですよね?
それならお母さんが頼れるところ見せた方がいいかなーて思います。
ただ息子から見てクレームに見えないように、大人の話し合いの仕方を教えるつもりで一方的にに文句言うのは個人的にはナシです🙅‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ごめんなさい、
    上で強くなってくれたらとおっしゃってますが、まずお母さんの強さの定義が昔ながらで怖いかもです😅
    パワハラに耐えられるのが強いんじゃなくてパワハラにあったときに解決する方に持っていくのが強いのかなーて思いますが…どうですかね?

    • 9月6日