※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちーまるママリ🔰
家族・旦那

男性が基本的な挨拶をしないことに悩んでおり、結婚相手や子供への影響を心配しています。挨拶ができる旦那さんについても知りたいようです。

愚痴ってすみません。

なんで男の人って、ありがとうとかいただきますとかごちそうさまとか、ごめんねとか言えないんでしょう?

仕事でありがとうございますとか言わないのかな?
お礼言えない人とか仕事できないやつなの?

基本的な挨拶ができない男と結婚したのは
もしくは
挨拶ができないように彼氏時代から育ててしまったのは
私に落ち度があるんでしょうか

ありがとうって言ってくれる旦那さんは
どんな奥様なんでしょうか?

そもそもお礼とか一言言ってもらいたいっていう私は心が醜いですか?

妊娠してますが、子供が生まれたら絶対に挨拶できる子に育てたいです。夫みたいな挨拶のできない子になってほしくないです。

コメント

もも

育ってきた環境じゃないでしょうか。
旦那はありがとうごめんねは言ってくれますし、いただきますごちそうさまは1人で食べる時でもボソッと言ってます。
あと旦那もちーまるさんと同じく挨拶を大事にしてる人で子供にもそれは徹底しています。おはようおやすみもですが、、、

挨拶をあまり重要視してないのかもしれないですね💦

はじめてのママリ🔰

同じく育ってきた環境かなとおもいます!
元旦那も今の旦那もお礼や謝罪はちゃんとできる人です😳!

お互い家族関係はよく家族間での挨拶やお礼、親しき中にも礼儀ありみたいなのは大切にしてます🤔

おでんくん

うちの旦那は言いますね💦
男の人というか育ってきた環境だと思います😭💦

はじめてのママリ🔰

同じく育ちだと思います🥲

自慢でも何もないですが、
うちの旦那も ありがとう ごめんね
いただきます ごちそうさまでした
ただいま おかえり 等の挨拶は
毎日欠かさずしてくれています。

むしろ…当たり前の事だと思ってます💦
私は全然旦那より人として出来てない
ですし、家事も料理も面倒なので
してないです💦

ママリ

旦那はちゃんと言ってくれますよ

男限定というか
言わない女もいるので
育ってきた環境、周りの環境だと思いますよ
というか人として当たり前のことですよね

はじめてのママリ🔰

旦那はいいますが、
むしろ、私のほうが言わないです😂
育ってきた環境だと思います。

義実家に行くと
食器を運んだらありがとう、
醤油をとったらありがとう、
ありがとうが飛び交ってます!
私に対して気を使ってるとかではなく、
みんながみんなにありがとうを
振りまいてます!

かたや、うちの実家で
同じことをしても
ありがとうは出てこないし、
それに違和感を感じたこともなかったです。

  • ままり

    ままり

    うちも同じです!
    やっぱり育ってきた環境が当たり前なので、私は義実家行くと家族なのによそよそしいなと感じてしまいます💦

    • 12時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    分かります!
    よそよそしさと、
    申し訳ないのですが、
    そんなに言う?って感じてました😇

    これは、同じような価値観の人じゃないと
    揉めるというか、
    感情の差?が生じそうですよね😅

    • 11時間前
  • ままり

    ままり

    わ~共感していただけて嬉しい🥹
    私はそんな風には思わない、素敵だなと思う、って言われるかなと思ってたので🥹
    家族間でのありがとうが無い側としては、なんか他人みたいだなって感じちゃいますよね💦

    • 11時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    きっと、大半がしっかり
    ありがとうを言う家庭だと思うのですが…
    共感しかなかったです😂笑

    夫のありがとうに
    なるべく合わせるようにしてますが、
    まだまだ慣れないですね😅

    • 10時間前
  • ままり

    ままり

    大半がそうなんですかね😳
    私も夫に合わせて言うようにしてますが…夫はありがとうにすごくこだわっていて💦
    夫に心から感謝した時、「え!助かる~!本当に嬉しい!!」みたいな言い方してありがとうを言い忘れるとすごく怒られます😔
    まぁそこで自然にありがとうが出ないのが育ちなのかもしれませんが、私なら言葉はなんでも本心で出た嬉しいの方が嬉しいけどな~と思ってしまいます😅

    • 8時間前
ままり

育ちや意識の違いはみなさん仰ってるのでそれは前提として。
妻としても夫にこまめに言葉をかけるようにしてます。
ありがとう、ごめんなさい、お疲れ様、大好きとか、結構何でも言葉に出すようにしていたら、相手も同じように返してくれるかなって思ってます️⭕️(実際返してくれています)

はじめてのママリ🔰

男の人でもちゃんと言いますよ😂育ってきた環境です。

ままりぃ

親の躾だと思います。夫は全部言いますがごめんは中々言わないので腹立ちます。。たぶん喧嘩して悪いと思ってないから言わないんだと思いますが。。😅

coco

うちもぜんぶ言いません🤣
というか付き合ってた時はマメにありがとう、いただきます、ご馳走様、美味しかったとか言ってたはずなのに子供産まれてからなくなりました🤣

報告連絡相談もできひんしもう諦めました😂

基本的な挨拶はしてほしいですよね😭😭😭

ぽぽ

めちゃくちゃ分かります!!
私には挨拶やお礼の言葉をきちんと言いますが、私の実家でご飯を食べ終わったときのご馳走様やお邪魔しましたなどの挨拶が言えない人です。
育った環境が違ければ、夫婦とはいえ他人同士と思い我慢していますが、子供にはきちんと挨拶とお礼の言葉はしっかり言うように育てようと思います!!
自分も親から挨拶などはきちんとするよう育てられててきたので。

はじめてのママリ🔰

私はそれが嫌なので息子にはありがとうをしつこく言ってます。
こう言う事はやはり育ち(環境)かと思います。
最近子供の方が、ありがとねー。ありがとなー。とよく言ってますよ☺️

ohana

すみません私の方が言わないです🥲
他の方がおっしゃってる通り育ってきた環境ですよね。
私の実家では両親がありがとう、ごめんねをきちんと言うことはなかったです。
おはよう、おやすみも同じくです。
両親は言葉にして言うのは恥ずかしいからあまり言わなかったのだと思います。
旦那と出会って、ありがとうって言わないよねと指摘されそこで気付きました。
私自身も慣れてないので言葉にするのは恥ずかしいです。
義実家では、おはようおやすみを言ってるけど、実家では誰も言わないですね。
娘が生まれて孫に対してちゃんと言うようになりましたが😅

はじめてのママリ🔰

正直、男性は役ただずだしあまりいる意味は無いと思ってます。
おそらく環境か、親の育てかたかと思います。奥さん側のがしっかりしてる人多いですし、大丈夫ですよ。

はじめてのママリ🔰

ちょっと違う回答かもしれませんが、うちの夫アメリカ育ちなのでいただきます、ごちそうさま言わないんですよね。もうそういう習慣みたいです🥲
もう期待してないですが、息子にはきちんと教えこんでます。
「ただいま」は「I'm home」とか言ってますが😇ただいまって言えよ!と思っちゃいます。ありがとうはたまーにしか言いません。私が結構頻繁に言う人間なんで言ってほしいです!!!

おこめ

うちの旦那は言います!というコメントが多いですが(批判してるわけではないです!)、リアルにいろいろなママと話してると「本当にお礼とかごめんなさいとか、言わないよね〜!!」ということで盛り上がることがまあ多いこと多いこと(笑)。
体感では、そういう旦那さん多いように思います😂
いや、普通言うのが当たり前なんですけどね、、、
言えてる旦那さんは素晴らしいです👏
うちの旦那は全然です、、、

付き合ってる時は言ってたんですけどね?😂
なんか、照れくさいとか素直になれないとか、あるのかも…笑
いや、言わないとダメですよね。
甘えてんでしょうね、、、
育った環境や本人の性格もあるんだと思います☺

ママリ

本当それ思います!「ありがとうとごめんなさいはもはや反射で言えよ」って何度怒ったことか笑
うちの夫はいただきますごちそうさまありがとうは言いますが、致命的にごめんなさいが言えません。家でも外でも言えません。
「ごめん言って負ける相手にそれならまだ分かるかもしれないけど、共生していくわたしにも言えないのはなんでなんだ?」「正直ありがとうありがとう言われるより、いやまず謝れやって余計イライラするからちゃんと一回謝罪欲しいわ」って本当に何度も言いましたが治りません。義妹はきちんと謝れる方なので、おそらく躾の問題でもない。

致命的な欠点ですね。