

はじめてのママリ🌞
男性の精子に性別決定権がありますので、受精した時点で性別が決まります。
現代の医学では産み分けは技術的に不可能と言われています。
射精の回数や禁欲は運動率や受精率に関係はあっても性別には関係ありません。
可能性があるとすれば、膣内のph値の調節くらいでしょう。
XXで女、XYで男になります。
X遺伝子は酸性、Y遺伝子はアルカリ性で生存しやすいと言われており、膣は通常酸性に傾いています。
オーガズムを感じるとアルカリ性の粘液が分泌されます。
ただ、ph値の傾き方もオーガズムの感じ方も個人差が大きいですし、確立された方法ではなく現段階ではおばあちゃんの知恵レベルのモノなので過度な期待は禁物です。

はじめてのママリ🔰
連続でして男の子だったので関係ないかなと思います🤔
排卵日の2日前だと女の子、排卵日当日付近だと男の子の可能性高いっていいますよね!
ちなみに私のとこは排卵日当日で男の子でした!😂

にこ
私も生理終わりから2日間隔、排卵日までに5日連続でしましたが男の子でした!

🔰タヌ子とタヌオmama
同じタイミングで長女と長男でした。産み分けしたわけでもなく
排卵日を病院だ予測してもらい、その日にしたらふたりとも来てくれました😅
コメント