コメント
はじめてのママリ🔰
旦那さんの精子が男の子の染色体が多ければ男の子の確率高くなります。
精子次第ですね!
ままり
分かります。1人目は少し期待しながらも産み分けはせず男の子。2人目の今、産み分けを1年以上して授かれず、焦ってやめたら授かれたのですが、男の子、と言われています。
愛しくて大事な子どもたちですが、女の子が欲しくて欲しくて、、
そんなこと思ってる自分が本当に嫌です、、
-
はじめてのママリ🔰
共感して下さりありがとうございます。ほんと性別に執着する自分が嫌になりますよね。。
もう夫婦の体質なのかな。2人目のお子さんは排卵日何日前に授かりましたか?- 3時間前
-
ままり
自分や、旦那の家族たちが男だらけ、という訳でもないからこそ、なんで自分は女の子授かれないんだろう、、という気持ちが大きいです😭
2人目妊活は確率を上げるために排卵日含め2日おきにタイミング取ってました。
もし3人目を考えるとなった時、
3、4日前のみだったら、、なんて思いもしたんですが、それでも男の子だった方もいらっしゃいますし、100%ではないですよね、、😭- 3時間前
はじめてのママリ🔰
旦那さんの精子によりますね🥺
y染色体が多ければ男の子、X染色体が多ければ女の子が産まれやすいです!
どちらの染色体も半々に居れば産み分け成功しやすいですが、どちらかが極端に多いと産み分けしてもどちらかの性別しか産まれにくいみたいです💦
食べ物とか生活習慣で変えることは出来ないようです💦
はじめてのママリ🔰
私も産み分け1年以上して授からず、諦めたら次男を授かりました🥹😂
三人目は1年して授からなければ絶っっ対に諦める!!!と思ったら、
3ヶ月目で授かって女の子でした😌
産み分け辛いし疲れますよね…😢
はじめてのママリ🔰
じゃあ夫の体質を変えるしかないですね😅