※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽん
お仕事

藤沢市の保活について相談があります。3ヶ月の息子がいて、1歳児入園を希望していますが、競争が激しいと聞き不安です。0歳児での入園希望も考えていますが、家で育てたい気持ちがあります。保育士としての加点は他市では無効でしょうか。夫の通勤も考慮したいです。

藤沢市の保活事情についてご相談です😭

現在3ヶ月の息子がいます。
育休は最長3年ですが、1年10ヶ月で復帰し、1歳児入園を希望しています。最も近い駅は辻堂です。

藤沢市は保活激戦区と聞いています…。
0歳児で入園希望を出したほうがいいのかなと思いますが、0歳児は家で見たいという強い思いがあります…。

やはり、1歳児入園は厳しいでしょうか。
保育士をしているため加点があるかなと思ったのですが、他市のため、加点にはなりませんよね😭
仕事柄シフト制で朝早かったり夜遅かったりとあるので、出来れば夫も通勤時に送迎しやすい駅周辺だと有り難いですが、無茶ですよね…😭
何だかお先真っ暗で、地元もこの辺ではないので何も分からずただただ不安です…。

コメント

ちーかま

参考にならなかったら申し訳ないです💦
来月から申込み始まりますよね🙄藤沢市でも辻堂地区は激戦区と思います🥲あとは、藤沢市に限らず0歳クラスより1歳クラスからの方が倍率は高いかと…
私は0歳クラスから預けて今2歳クラスになりますが、フルタイムで復帰、夫は単身赴任で少し加点があったからか希望の保育園に入所出来ました💦辻堂地区などの激戦区ではなかったからかもしれませんしまだコロナの時期で子供が少し少ないとかあったのかな?と思ったりしてます💦
私は早く仕事復帰したかったので0歳クラスから申込みしましたが、自宅でみたい強い思いがあるのならそちらを優先した方がいいと思いますが、1歳児入所申込みして落ちた時のことも考えないとですよね…
藤沢市のホームページに、入所選考基準や昨年度の保育園クラス別申込み状況や審査結果が見れますから参考にしてみて下さい😊
あとは無認可保育園や勤務先地域の保育園も視野に入れてみるとか。
来年度入所申込みがあと約2カ月なのでそれまでにどうするか決めないとですが、頑張って下さい!💪
保育士さんのお陰で大変助かってます、ありがとうございます🥹

たんたん

激戦ですよー!

0歳クラスですら人気地区(辻堂藤沢湘南台駅近辺)だと希望欄ほぼマックスまで書かないと下手したら全滅です。1歳からの定員がそんなには増えず、0歳枠が多い市なのもあるかもですが。
1人目だとほんと早めに入れないと無理です。1歳クラスは全滅もたくさん聞きました。0歳も正直選べる状況ではないですね・・

私は11ヶ月で復帰しましたが、1歳クラスまで待って評判悪い園(正直行かせたくないとこいくつかありました)いくか全滅するくらいなら0歳クラスで納得できる園にはいれてよかったです!4〜6月くらい産まれなら、0歳で入れたらほぼ1年みれるし地雷園避けられるしいいかなとは思います💦