
犬の飼い主さん、優しく教えていただけないでしょうか?生後3ヶ月の子犬…
犬の飼い主さん、優しく教えていただけないでしょうか?
生後3ヶ月の子犬を飼っており我が家に来て1ヶ月です。私は専業主婦のため、日頃は子どもの送り迎えや食材の買い出しなどで一日数時間家を空けます。その時はちょうど犬の生活リズム的にも寝入っているときなのでそっと出ていきます。ほとんどの場合、出て行ったことにも気づいていないことが多いです。少し気付いても、顔を上げてチラッと見ますがまたすぐ寝て、帰ってくるまで基本的に寝ておとなしく待っています。家事をしていたり、娘をお風呂に入れていたりしていてもおとなしく一人で待っています。
ところが昨日、主人が珍しく平日休みだったため夫婦でランチに行こうと言い出しました(娘は幼稚園なので不在です)犬もいつもと同じように横になっていたのですが、主人と一緒に家を出て行くとペットカメラで見ていると寝入るどころか鳴き続け、うんちも踏み荒らしていて帰って来たらガッツリ掃除をすることになりました😭😭いつも私が一人で出かけるときには気づいていたとしてもすぐ再び寝るのですが、今回は出て行ったことに気づいたらサークルのドアに飛びかかり、鳴いてかわいそうになるほどでした…😢これはいつもは眠さが勝っている時間だから一人にされても吠えないのですか?それとも今回はいつも平日は朝から晩までいない主人も一緒に出て行ったので違和感を感じて(寂しさをより感じて)吠え続けたのでしょうか?
いずれにしても家族でのお出かけもいつも犬が寝ている時間ばかりではないので、全員で出かけて行っても平日のように大人しく待っていて欲しいのですが何か経験談やアドバイスなどありますでしょうか?
ドッグトレーナーさんには明日カウンセリングに来てもらい今後トレーニングを受ける予定なのですが、ママリでもみなさまのご経験を聞けたらと思い投稿しました。
- ぺこ(4歳7ヶ月)
コメント

ママリ
まだ3ヶ月で来たばかりなら寝る時間も多くてたまたまタイミングよく寝てくれていただけかなと思います😣
専業主婦でいつも家にいるのであれば分離不安も出てきたりしてまだパピーだと大人しく待てないのが普通かなと思いますよ!
うちもパピーの時は留守番させて帰宅するとまずうんちの片付けからでした😂
ひどい時はシャワーもしないとだめなほどでした!
子犬ならそれくらい暴れて当然かなと思います🙆♀️
まだ3ヶ月ならしつけで完璧にできるわけではないので気長にトレーニングするしかないです!
外出前には疲れてくれた方がいいのでまだお散歩ができない時期は家の中で遊んだり、コングを使って頭を使う遊びをして疲れさせたりしてました。
そのうち排泄の間隔も少なくなり定まってくるかなと思います!
お留守番する環境はどうですか?
自由に動けるスペースが広かったり、窓から外が見える、外の音が聞こえやすい場所だと落ち着かないと思います💦
パピーのうちは誤飲防止も兼ねてケージの中でお留守番させていましたよ😊

じゃじゃまま
うちの子は保護犬だったんですが、しばらーく外出から帰るとうんちまみれでしたね🤣
うちの子の場合は多分寂しくて不安で暴れてたんだろうな、と🥹
1-2年で治まったような気もしますが、留守番させて帰宅する時毎回ヒヤヒヤしてました😅
ペットカメラで声出せたりしますか?
声出せたら声掛けてあげたりすると落ち着くこともあるかもです。
父も犬を飼っていて、多頭飼いなので暴れてる時などペットカメラから声出して、としてました👍
-
ぺこ
コメントありがとうございます😭😭やはりうんちまみれになるんですね!なんか寝て待ってるよとかいう投稿もネットで見たりすると、大丈夫かこれ!?と不安になってしまいまして…。ペットカメラで声を出して呼びかけることも可能なので試してみたいと思います!何よりも他のわんちゃんもうんちまみれになったり鳴いていたりするんだなとわかるだけで気持ちが楽になりました。
- 47分前
ぺこ
コメントありがとうございます😭😭あまりにも落ち着きなく暴れるから大丈夫!?となっていたのですが、子犬なら普通ですよーと言っていただけて気持ちが楽になりました。お留守番はケージの中に安全なおもちゃとブランケットだけ入れて寝てもらっています。今日はそのブランケットもうんちまみれ、犬本人もうんちに塗れていましたが🤣🤣笑