
日頃のやりくり費(特に娯楽費や外食費)を抑えるためにどんなことに気を…
日頃のやりくり費(特に娯楽費や外食費)を抑えるためにどんなことに気をつけていますか?
例えば、お金を使ってしまいそうな場所には行かないとするなら、代わりに休みの日はずっと家にいるとか、、お金のかからない場所(図書館や児童館に行ってるとか)
土日に暇な時間を作らないようにスポ少に入ってるとか
子供達が大きくなってきて、習い事がない休みの日は暇〜どっか行きたい〜となってしまい何かとお金がかかります💸
小学生前後のお子さんがいるご家庭は休みの日はどんなふうに過ごしてますか?
- はじめてのママリ(5歳1ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
暑い時は出ずにテレビ見せたりですね……
あとはドライブがてら少し遠い道の駅や時間つぶしに映画(U-NEXTにはいってるのでポイントで映画みれます。)
時期的に河川プールや水遊びできる公園とかですかね
あえて夕方〜夜に散歩行ったりもあります。

はじめてのママリ🔰
外出してもなるべく外食はしないようにお昼を用意してから出かけたり、お昼ご飯を食べ終わってから夜ご飯までの間に出かけたりしてます。
お昼ご飯を用意する時は子供が焼きそばとポケモンヌードルが大好きなので、前日に具材を切っておいて出かけて帰ってきてすぐつくるとか、スーパーで安売りの時に親用のカップヌードルも合わせて買い置きしてます笑
夜ご飯も前の日にカレーやハヤシライスを大量に作って、炊飯器をセットしてから出かけます🙆♀️
そして一日中出かける時は割り切って外食も楽しみます!
うちも上の子が小学校に入ったらもうパワーを持て余してて出かけたい圧に負けて一気にお金がかかるようになりました💦ショッピングモールは無駄に買ってしまうので、博物館、科学館、図書館、美術館、公園、市民プール、ボーリングなどに出かけることが多いです👌
土日どちらかは家にいることも結構ありますが、そういう時はお手伝いをたくさんしてもらったり、Switchでスポーツやカラオケを家族みんなでやって過ごします💡
-
はじめてのママリ
なんだか読んでるだけで楽しそうな休日ですね!小学生、お金かかりますよね💦ずっと家にいられるのもストレスだし、かと言って外に連れ出すのも男子だからか面倒臭がって色々大変なお年頃だなぁと。
美術館やボーリング、Switchでスポーツやカラオケはやったことないので参考にさせてもらいます!- 3時間前

あ
暑くても雨でも有料の室内遊び場(ボーネルンド等)は高いわりに人多くて満足に遊べないので極力行かないです💦
だったら家でいつもより長めの設定とかにしてSwitchでマリオパーティしたりスポーツしたり☺️
晴れて気候よければお弁当つくって公園行くとか、中途半端に出かけてすぐお昼で何か外で食べるなら、家で早めに食べてでかけたり😁
はじめてのママリ
ありがとうございます😊
ドライブや河川プールいいですねぇ!
我が家は免許なしなので連れ出すのも大変で参ってます😭