
岡山県倉敷市水島地区の保育園について、入園時期や園の情報を教えてください。
岡山県倉敷市の水島地区の保育園に通われてる方、通われていた方にお話聞きたいです。
令和8年度の0歳4月入園もしくは5〜6月入園を考えています。
私の仕事が4月はとても忙しいため、落ち着いた5〜6月頃入園させたいなと思っていますが、厳しいかもしれないので悩んでいます。
候補の園は
・小ざくら保育園
・水島保育園
・聖和保育園
・親和保育園
・第五福田認定子ども園
・あさひ幼稚園
・のぞみ保育園
・かがやき認定こども園
他
少しずつ見学に行ってみてはいますが、転勤でこちらにきているため知り合い等がおらず、通われてる方でよろしかったら何でも良いのでお話聞かせてください。
- ともまま(生後6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
慣らし保育が1ヶ月くらい、かかると
思うので4月に入園して5月に復帰は
どうですか??
候補の園は、どこも人気なので
5.6月からの入園は難しいかもしれないです💦

ゆずはる
はじめてのママリさんが書かれている園に子供が今通ってますよ!
-
ともまま
返信ありがとうございます✨
ちなみにどちらの園に通われていますか?もし良ければ雰囲気等含めて教えていただきたいです><- 9月6日
-
ゆずはる
五福です!
園の雰囲気はいい方だとは思います。(何名か先生で気になる方はいますが...)- 9月7日
-
ともまま
返信ありがとうございます!
色々教えてくださりありがとうございます。🙇♀️✨
五福とても良いなと思っているのですが、何歳何月入園されましたか?- 9月7日
-
ゆずはる
上の子は2歳になる年の4月入園でした!
下の子は11ヶ月で申請しましたが、入れず、待機してます!- 9月7日
-
ともまま
返信ありがとうございます。
そうなんですね。0歳クラスでも入れないのですね😭4月に申請するか迷います...
参考になりました。本当にありがとうございます。- 9月8日

はじめてのママリ🔰
昨年度末まで第五福田認定こども園に子供が通っていました。
・保護者参加の行事は運動会、生活発表会、参観日、個人懇談程度だったと思います。年長クラスは親子遠足、水島臨海雛列車出発式もありました。
・給食の主食(ご飯)は園で用意してくれます。
・公立では珍しく鼓笛ありました。(年長)
・外国の先生が来られて年4回位英語の日がありました。習い事系は無いです。
・先生は転勤があります。良い先生が異動されるのは寂しかったです。
・園庭が子供の人数の割には広いです。
・保護者会の役員はクラスから2名ずつ選出で計10名で構成されていました。
・保護者参加の行事は少なめでしたが、子供だけの行事はそれなりにあったと思います。(季節ごとのイベントの他にも園長先生主催のおでん屋さんやアイスクリーム屋さん等など)
1学年1クラス25名程度だったので、子供たちも保護者も和気あいあいな感じでした。子供をこの園に通わせて良かったな〜と思っています。
-
ともまま
返信ありがとうございます✨
とても詳しく教えていただき、本当にありがとうございます😭
第五福田認定こども園とてもいいなと思っていたので、本当に助かります。
役所では、かなり人気の園だと聞きました。
毎年4月ですぐにいっぱいになり空きが無いと役所の方は言われていましたが、はじめてのママリさんは何歳の何月に入園されましたか?🙇♀️
ちなみに慣らし保育期間はどれくらいありましたでしょうか?- 9月6日
-
はじめてのママリ🔰
1歳から認可外に通っていて、年少4月からの転園だったので、慣らしは5日で終わりました。給食が食べれてお昼寝ができれば慣らしは終わると思います!
- 9月7日
-
ともまま
返信ありがとうございます✨
そうなのですね。
慣らし保育5日だと短い方ですね。
とっても参考になりました。😭✨
本当にありがとうございます。- 9月7日
ともまま
返信ありがとうございます。有給があまりないので悩んでいます🥲
役所の方にもそれを提案されたのですが、4月丸々有給にすると後が大変かなぁと思いまして、、
やはりどこも人気なのですね🥲
ありがとうございます。