※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那さんに旅行へ行って息抜きしてきていいよと言われたら行きますか?0…

旦那さんに旅行へ行って息抜きしてきていいよと言われたら行きますか?

0歳と2歳の育児に疲れてしまって、最近しんどいんだという話を旦那にしました。旦那は「パンクされても困るし、旅行とか行っておいでよ」とだけ言ってきました。

旦那は、週6勤務の毎日20時ごろ帰宅で、出張もしょっちゅうあります。普段は私がワンオペで家事・育児をしています。
旅行へ行くとなると、義実家に預けて面倒見てもらうんだと思いますが、申し訳なさすぎてそんなことできません…

旦那なりの気遣いだとは思いますが、みなさんならどうしますか?

コメント

ままま

義実家に預けるんだったら申し訳なくて旅行できないです😢
優しさのつもりかもしれませんが、パンクされても困るしという一言も気になります。
旅行じゃなくとも1日どこかへお出かけしてリフレッシュはどうですか?☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たまにイラっとする発言してくるんですよね…
    少しのお出かけでも預けるのが不安なので、少しずつ練習してみます😌
    ありがとうございます!!

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

義家族に預けるほうが気になってストレスになりそうなので日帰りぐらいで旦那さんが面倒みて…なら息抜きすると思います

まずは旦那さんが協力して?ておもいました

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那の父親も長男も次男も、家事・育児を全くしない人なので、育った環境が違うと難しいのかなと諦めかけてました…
    協力してもらえるように頑張ろうと思います!ありがとうございます!

    • 2時間前
ぴょっこ

義実家に預ける方がストレスになるので行きません。そもそも、子供を置いてまで行きたい旅行は無いので行かないです。
私は親しい友人とランチしてお茶すると元気になれます、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かにそんな旅行はありませんね…
    友達大事ですね!少し預けてリフレッシュさせてもらおうと思います!
    ありがとうございます!

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

義実家に預けて何かあったら嫌なので行きません!

ただ夫婦、子ども4人で旅行行って別部屋取るのはどうでしょう?
旦那さんに子供たち見てもらい自分は1人部屋とか😊
もしくは、同じ部屋で旅行しゆっくり温泉や1人で食事を満喫するなど✨