※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
そうママ
お仕事

息子が通っている保育園の事なんですが、みなさんの保育園もそうでしょ…

息子が通っている保育園の事なんですが、みなさんの保育園もそうでしょうか?

・お休み協力日がある。
(特にGW中、お盆前後、年末年始前後は極力休ませて欲しい)
・お迎え協力日がある。
(この日は◯時までにお迎えをしてほしい、延長❌)
・台風、大雨、大雪などで保育士を早く帰したいので、早めにお迎えに来てほしい。
・他のクラスの行事があるため、土曜日は保育できない日がある。
・行事のため駐車場閉鎖。徒歩か公共機関を利用してください。
などなど…。

特に8月、12月、1月は上記の理由で月の半分くらいは預けられません😓

保育園に預けるママパパって、皆んなフルタイムの方が多いと思うんですが、どうやって調整しているんでしょうか💦

コメント

はじめてのママリ🔰

どれもありますけど、月の半分預けられないってことはないです💦
協力日も、あくまで協力日だからお仕事が困るならお預けしちゃって良いと思いますが…🙌
保育士を早く帰したいから、と直接的な理由を言われることもないですね😂めっちゃ正直ですね笑
イベントの時は、駐車場どころかベビーカーもNGになるのでちょっと不便です🌀

  • そうママ

    そうママ

    ご回答ありがとうございます。

    8月が一番大変で💦
    お盆中4日間くらいは完全に休みなんですが、前後3日間くらいは協力日、さらに日曜日や普段の休みも合わせれば全然行かせられなくて😅

    保育士の福利厚生としてはいいですよね。大切にされてるんだなーとは思います😅

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

お休み協力日はありますね。GWは赤日だけ、年末年始は29~3までで他は言われないけどお盆は協力日として登園するかどうか紙に書いて提出されるし、全登園だと担任から休めないか話が来ます。

が、ほかは全部ないです。

  • そうママ

    そうママ

    ご回答ありがとうございます。

    私のところは年末年始は28〜3日だったと思います😓
    4日が土曜ならお休み協力になりますし、28日が日曜日なら27日がお休み協力です。笑

    そしてやはり連絡来ますよね😓
    調整できませんか?とか

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    土曜日がどんな感じかわかりませんがシフト制な方はシフト提出すれば何も言われないとはママ友から聞きましたね🤔

    来ますね笑 うちは上の子もいるしそっち小学生なので行事とかでの有給や調整は出来ますが本来預けられるときの調整は行事の時とかに調整ききにくくなるし他の方に迷惑かけるので難しいです。とバッサリ預け最初の1年目で園長先生に言ったからかその後はあまり聞かれませんが保育士の人少ない時とかは聞かれます笑笑

    • 1時間前
  • そうママ

    そうママ

    土曜日は事前申し込み、17時までで延長なしです😓

    シフト制で土曜日にシフトが入る人は、休みでも土曜日預けてOK、シフト制でも平日しか仕事じゃない人は土曜日保育は利用できません😅
    複雑で全部理解できてなくて。。。笑

    私も仕事2つしていて、保育園に申請まで出してるのに困りますって言ったことあります😅
    そんなに休めませんって、、、

    • 1時間前
ayaka

お休み協力日はありますが、他は今まで経験したことないですね・・
月半分も預けられないとかは周りでも聞いたことないです(;・∀・)

  • そうママ

    そうママ

    ご回答ありがとうございます。

    厳しいですよね💦
    保育士からしたら福利厚生がいいんでしょうけど、かなり大変です。。。

    • 1時間前
tama

お休みの協力日はあります。
GWの平日、お盆、年末年始前後は希望保育の書類を渡されます。

この日は何時までとかはないです!
台風や大雨は、警報が出れば早く来れる人は来てくださいとメールが来ます。
保育士を早く返したいというより子どもたちの安全のためですが。

運動会、発表会、卒園式の日は土曜保育はありません。
保育士してますが、保育で人手が取られてしまうと行事は大変なのでそこは仕方ないかなと思ってます。

行事のときは、駐車場は駐輪スペースで使うので車を停めるのは不可です。
代わりに、近くのスーパーの駐車場を借りてくれてるので、必要な人は申請するって感じになってます。

月の半分も預けられないってことはないです。

  • そうママ

    そうママ

    ご回答ありがとうございます。

    子供の安全も勿論気になるので、協力して出来るだけ早く迎えには行きますが、『ありがとうございますーこれで遅番の先生も早く帰してあげられます💦』と雪の日に言われました😅笑

    土曜日に行事があるのは仕方ないと思うんですが、毎年土曜日ではなくて、平日の年もあってほしいです😭
    土曜日なんて一番休めないです、、、

    うちは家から保育園まで遠いので、近くのパーキングを利用して迎えに行ったり、行事に参加してます😅

    • 1時間前
  • tama

    tama

    「早く帰してあげられますー」はもやっとしますね😅

    割合で言うと土曜休みの家庭が圧倒的に多いので、平日行事は難しい所もありますよね💦
    うちの園は、親子遠足や参観日などは平日です。

    保育園まで遠いと大変ですね💦
    うちは徒歩10分なので、行事のときはいつも徒歩で行ってます。

    • 1時間前
  • そうママ

    そうママ

    近場の保育園はフルタイム共働きなのに、全部落ちました😭
    やっと新設の保育園に入れたんですが、車で20分くらいかかります💦

    • 1時間前
ママリ

基本的には書かれてる協力日は全てあります。車は元々禁止です。
土曜出勤の職種なので行事でダメと言われるとかなり厳しいです💦
幸い半休が取れる会社なのでそれと、後は有給使ってやりくりしてます😂

  • そうママ

    そうママ

    ご回答ありがとうございます。

    私も土曜日出勤必須です。一番休めなくて💦
    ほぼ子供の用事で有給なくなり、自分の体調不良は欠勤か、無理矢理シフト調整してます💦

    • 1時間前
ママリ

・お休み協力日あります!
仕事の場合は預けますが、下の子の育休中の時は休ませてました!
・お休み協力日は延長なしでした!
・台風などで早めにお迎えに来て欲しいはまだ経験したことないです!
・以上児の運動会と発表会の日は未満児は土曜日保育なしでした!