
幼稚園保育園の先生って子供の前でも親への不満や悪口?とか言うんですか…
幼稚園保育園の先生って子供の前でも親への不満や悪口?とか言うんですか?
先生方には平日日中見てもらってすごく感謝してます。
ただ、最近息子から先生◯◯って言ってたよなんで?と言われることが何回かあって…
例えばですが、この前チックが出て、医者から言われたことを連絡帳に書いたのですが、息子が連絡帳を渡すと「こんなん書いてるけど知ってるわ、わざわざ書かんでも」と言ってたよと教えてくれて。
まぁ、たしかに先生方は保育のプロなのでわかっていることなのでしょうが、私はすごく心配で、先生に相談した時も何かあったら何でも連絡帳に書いてくださいね。と言ってくださったので書いたのですが…余計だったのでしょうか😢
息子は人見知りで園ではあまり喋らず、言っても理解してないと思って息子の前で言ってるのかな、、
息子が言うことが全てではないのですが、何回かあったのでちょっと不安になってしまって。
先生も人間なので不満が出てくるのは当たり前だと思ってます🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(3歳9ヶ月)

はじめてのママリ🔰
え〜、子どもの前でそんな事言う先生嫌です😱💦
子どもが理解してるから言わない、理解してないから言っちゃおうみたいな感じなら尚更嫌ですね😅
人間だから不満は絶対あるだろうけど、そんな事わざわざ言う事じゃないし、まだ言うなら先生同士で話してって感じですよね😇

はじめてのママリ🔰
そういうの聞いてしまうとショックですよね💦
普通言わないですよね😂
腹立つので「こまめに共有した方がいいと思って書きましたがこういうことって書かない方がよかったですか?」って聞くかもです😂

はじめてのママリ🔰
娘が産まれたことを機に保育士の資格をとり、2年間園で勤めていました。
愚痴、ありますよ〜!💦
でも、質問者さんが書かれた連絡帳の内容は、情報共有でとても大切なことだと思います!
もちろん保育のプロかもしれませんし、似たような幼児を預かった経験がたくさんあるのかもしれませんが⋯お子さんの前でのその対応は、「保育のプロ」とは思えませんね〜
大抵の保育士は、お医者さまからどのように伝えられたか、それを聞いてお母さんがどう捉えられたのか(パニックになってないか、過度に心配、不安になっていないか)なども考慮して保育に努めます。お母さんのサポートも保育士にとってとても大切なので✨
お母さんに不安な思いをさせてしまうなんて、本当に保育のプロなのかな〜とも思ってしまいました。お気になさらずです!

はじめてのママリ🔰
私も言われてました!
別件で重大な問題が起きた時に役所の方に先生に対して思うことは?と聞かれて、上記をお話したら驚いてましたよ。
普通は言わないです。
こちらに明らかな非がないと‥
(お金支払わない、ルール守らないとか笑)
コメント