※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

埼玉の東京寄りで安いハウスメーカーや工務店を教えてほしいです。車がないため、タクシーでの打ち合わせについても知りたいです。

埼玉の東京寄りで、安めでいいハウスメーカーや工務店を教えてほしいです!!
ちなみに車がないのですがタクシーで打ち合わせに行かれてた方はいらっしゃいますか😭?子連れだと大変ですよね…?😭

建売を買いたくてずっと調べてたのですが良い土地がありまして。でも大手には手が出ません…

コメント

あやママ

安め…というわけではないですが、
鶴ヶ島の住宅展示場で打ち合わせした時、最初は歩いて30分で行ったのですが、帰りやその後の打ち合わせは送迎してもらいました。
(タクシーも視野に入れてました)
1歳の子連れだったので、大変ありがたかったです✨

まだ、決めたわけではないのですが、
担当の方がとてもいい人でしたよ✨✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます☺️
    帰りや打ち合わせで送迎してもらえるのいいですね✨
    担当の方が良い人だと買う気になりますよね!

    うちも1歳なんですが、ご飯やお昼寝を考えると打ち合わせ等が10-12時しか無理で😭
    スムーズに打ち合わせできてますか?

    • 9月7日
  • あやママ

    あやママ


    現在2社と進めてるのですが、基本リモートでできるようにしたりしてます💦
    家で見てる方が楽なので…🤣

    うちは現地に行く時は14-16時でお願いしてました!
    お昼ご飯食べてから、打ち合わせしながら遊ばせて、夜ぐっすり寝てもらう…な感じです!
    帰りの道中1時間ぐらいは寝てましたが💦
    それでも夜はしっかり寝てくれるので、いい運動…と思ってます!

    • 9月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    リモートで打ち合わせできるのいいですね!子連れで移動するの大変ですよね😵‍💫
    お昼過ぎに出掛けて打ち合わせする場合もあるんですね☺️夜寝てくれるの大事ですよね!

    色々聞いてしまって申し訳ないのですが、契約はしていない(お金は払っていない)状態で2社とお話しを進めている形ですか?最終段階にならないと具体的な金額が出ないからそれがベストだと思うのですが、無知すぎて進め方を知らなくて教えていただきたいです🙇

    • 9月10日
  • あやママ

    あやママ


    返信遅くなりましてすみません💦💦
    最初4社あったのですが、まずは会社概要や予算感などを聞いて3社に絞りました。
    2回目以降は、候補地で大体の間取りといくらかかるかというところを出してもらって、各社の予算感を見てます!
    その後、B社とC社の価格帯がほぼ同じだったので、内部のメーカー(キッチンなど)や営業の相性のところでB社を残しました。

    →ここまでは特に契約せずにお願いできました!
    (大体2ヶ月ぐらいの間で話してました)


    A社は契約金が発生していますが、仮に本契約とならなかった場合でも後から返金されるとのことで、
    可能性があるならギリギリまで残して検討したい…という気持ちを伝えた上で、土地探し等本腰を入れてやってもらう感じになってます。
    (土地探し、遠隔でやっていたので現地に行ったりなどができなかったため)

    B社は土地を探している地元にあるので、土地探しなどのフットワークが最初からとてもよく、土地購入が決まったら契約金が発生するとのことです。

    A社、B社ともに2社で検討しているということを伝えて、申し込みしている状況です。
    A社のが金額的には高いので土地にお金をかけられないのがマイナス点ですかね…🤔
    (申し込みすると少し割引が入りました。)

    B社は予算的には現状いい感じなのですが、欲しいことをやった場合、増える未来が見えるので、どのぐらいの金額になるのか次第…という感じです💦
    (◯日までの申し込みで太陽光パネルつけます!という特典がありました。)

    特典目当て…というわけではないですが、両方で悩んで、決めきれない理由も伝えた上での契約をしています!
    おそらく、A社B社ともに、
    土地と家のセットでどちらと契約するかの選択になると思うんですが…(笑)

    • 9月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とんでもないです!
    私こそお返事遅くなり申し訳ないです、ご丁寧にありがとうございます🥹✨

    それぞれと打ち合わせとか必要ですし4社から2社に減らすのも大変でしたよね。2ヶ月でそこまでできるのすごいです👏
    A社、B社どちらもお金のルールや進め方が違うけど良い印象の会社さんですね☺︎

    特典や値引きはあるに越したことはないので悩んでるって素直に伝えるのよさそうですね✨営業さんによっては他社の悪口言うような人もいますし、相手の対応次第でこちらも購入の際の判断材料になりますよね😌

    土地と家をセットで買うのが1番良さそうですよね☺️
    詳しく教えていただきありがとうございます✨とても参考になりました✨
    あやママさんが素敵なお家を建てられることを願っております🥰

    • 9月13日
はじめてのママリ🔰

我が家も車がないですが、遠めの住宅展示場とか行く時はカーシェア利用してます👌🏻
子連れは結構大変ですが、ハウスメーカーの受付の方や手が空いてる方が子供の相手してくれたりします😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    カーシェアいいですね✨レンタカーよりも安かったり車が近くにあったりして選ばれてる感じですか?😌
    子供の相手してくれるのいいですね!うちは私がほぼ相手してるので話が半分以上聞けてません😂

    • 9月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    レンタカーだと毎回受付が必要ですが、カーシェアならネットでポチッとしたらすぐに使えるので😊
    子供の相手してたら全然打ち合わせに参加できないですよね😭😭

    • 9月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ポチッですぐ使えるのいいですね✨
    自宅でチャイルドシート保管してて都度つける感じですかね?☺︎
    ほんとに参加できないですよね💦児童館とかでおとなしく1人で遊んでる子みるとすごいなーと思います😳

    • 9月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです!チャイルドシートは都度付けてます🙆‍♀️
    うちの子も1人では遊ばないタイプで誰か大人が相手してないと無理です😭

    • 9月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えていただきありがとうございます✨
    1番近場のカーシェアがタイムズなんですが、改悪したニュースがちょうど流れてきてなんてタイムリーって思ってます!ちゃんと調べなきゃです!

    • 9月13日