※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みー
お出かけ

1ヶ月検診に向けて、徒歩での移動は子どもにとって暑さが心配です。1ヶ月頃の季節のお出かけについてアドバイスをいただけますか。

1ヶ月検診の交通機関

まもなく1ヶ月検診があります。病院までは1kmほどで大人なら全く問題なく歩く距離です。有用な公共交通機関はなく車も所持していないため、徒歩かタクシーで行くことになります。
これまでの通院は床上げ前なのと手持ちの抱っこ紐等がまだ対応していない時期なのもあって全てタクシーを利用していましたが、その縛りもなくなったため徒歩で行けるのではないかと思っています。一方で1ヶ月なりたてだとまだ子どもの方が暑さが厳しいので難しい?とも少し心配しています。
1ヶ月の頃のこの季節のお出かけはどうなのでしょうか?経験者の方がいればアドバイスをいただきたいです。なお、親の体調の方の心配は不要なので、子供がどうかという観点からでのみで大丈夫です。

コメント

はじめてのママリ🔰

産後2ヶ月くらいはなるべく安静がいいですよ!
タクシー一択です。
赤ちゃんも暑いし疲れちゃうと思います。

  • みー

    みー

    流石に家でゴロゴロしてるのも落ち着かなくなってきたのもあり、ワンオペではないので荷物も子供も持たなくていいのですが、やっぱりタクシーですかね?産後の通院が少し回数が嵩んでタクシー代が少し負担になってきています。

    • 9月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    歩くこと自体がよくないと思います!
    床上げといってもまずはおうちで家事を少しずつってかんじですし・・・

    あと新生児を灼熱の中歩いて連れてるのは見たことなかったです💦
    みんな車乗せたりタクシー使ってますよ。

    • 9月5日
ままり

1kmだったら歩きでも問題ない気がします。
自宅から最寄り駅まで1km以上あり、バス待つより早いからという理由で歩いてる人世の中にはたくさんいるので、それで赤ちゃんが危険になってたら多くの赤ちゃんが危険になってると思います😂💦

  • みー

    みー

    ちなみにタクシー代が片道1500円に届かないくらいだとしたらやっぱり歩きますか?

    • 9月5日
  • ままり

    ままり

    うちは車があるので車使いますが、
    家の近くに大型分譲マンションが建ってたくさん子育て世帯入ってきましたが、全然みんな駅までベビーカーだったり抱っこ紐だったりです。
    じっくり見てるわけじゃないので生後何ヶ月かは分かんないですが💦

    • 9月5日
ままり

4月中旬に生後1ヶ月でベビーカーで10分ほど外に出て、ほっぺた真っ赤になりました💦
1ヶ月の子を1キロ歩いて連れ出してダメなことはないですが、赤ちゃんは外出時間が短い方が疲れないだろうし、荷物もあるし、タクシーが選択肢にあるならタクシーのほうが良いと思います。

  • みー

    みー

    そのときは気温はどのくらいありましたか?また暑さ対策とかは何もなしでしたか?
    荷物についてはワンオペではないので自分が持つ必要はなく、タクシーが選択肢にあるというかその2択しか選べないというのが現状です。

    • 9月5日
  • ままり

    ままり

    数年前のことなので気温などはおぼえてないですが、母子ともに長袖をきている時期の気温でした。ベビーカーの帆を結構しっかりしめてましたが、それでも娘の肌には春の紫外線はきつかったみたいです。結局娘は、今でも兄弟のなかでは皮膚が弱めなのでそのせいもあると思いますが。
    タクシー代が出せないとかタクシーがきてくれない地域とかでないなら、タクシーにします。
    行きはタクシーで行き検診を受けてからもあかちゃんがご機嫌なら帰りは徒歩もありかもですね。

    • 9月6日