
何もやる気が出ないです…1歳10ヶ月の息子ともうすぐ3ヶ月になる双子を育…
何もやる気が出ないです…
1歳10ヶ月の息子と
もうすぐ3ヶ月になる双子を育てています。
最近疲れが抜けません。。
産後ケアで2泊3日泊まりで休んだり
家事代行サービスを週1で2時間頼んだり
育休中の旦那に双子の夜中の授乳をやってもらったり
息子の保育園の送り迎えも旦那がしてくれてますが
その日は元気になっても次の日にはまた
気持ちがどよーんとして、疲れが溜まって
動けなくなってしまいます。
最近は息子もイヤイヤ期がはじまり
イヤイヤされると付き合う気持ちの余裕もなく
もういい、となってしまいます。
良くないですよね…
双子が泣いててもボーッとしてしまったり…
そんな私を見て、旦那は
息子のいやいやに付き合ってあげたり
双子のお世話をしてくれてます。
でもそんな旦那を見てて余計に気持ちが重くなります。
旦那はすごいなぁ、と思う反面
できない私がとてもダメな母親な気分になり
劣等感がすごいです。
こんなダメな母親を持つ子供たちにも
申し訳なくて罪悪感がすごいです。
同じようなお母さんいますか?
- あい(生後2ヶ月, 生後2ヶ月, 1歳10ヶ月)

はじめてのママリ🔰
いやいやいやいや
うちもうすぐ2歳の子供がいますが2歳の子1人でも疲れ抜けなくてげっそりですよ笑
ここに双子ちゃんがいるなんて想像を絶する大変さだと思います😂
旦那さんの方が動けて当然です!なぜなら双子を産んでいないからです!笑ホルモンの変化もないし、さらに育休終わったら仕事に戻れるという期限付きですし😂
3ヶ月なんてまだ身体しんどすぎる時期です。旦那さんに辛さをお話しして頼れるものは全部使いましょう!
全然ダメじゃないです!むしろスーパーママ!しっかり休んでください😭

cocoa
お気持ちわかります。
私もふと私がママでこの子は苦労するだろうな、私はいないほうが幸せになれるんじゃないかって思って涙が止まらなくなります。
夫のほうがうまく寝かしつけとかすると感謝と同時に劣等感に襲われきつくあたってしまうこともありました。
こんなの自分じゃないって思いますよね。そうなんですよ。
ホルモンっていう悪魔に支配されてるだけです。
ママさんは何も悪くないです。
双子ちゃんなんて想像もできないくらい大変なことも多いと思います。
生かしてるだけではなまるですよ。
コメント