※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供の友達関係は見守るべきでしょうか。Aちゃんとの関係で無視されたり逃げられたりすることがあり、面談で伝えるべきか悩んでいます。子供は元気に学校に行っていますが、気分の変動はあるのでしょうか。

子供の友達関係って基本的には見守るスタンスでいいですよね?Aちゃんに話し掛けても無視されたとか逃げられたと言う時もあれば、仲良い時もあります。
今度面談があるんですが、伝えるべきなのか悩みます…本人は私に嫌だったとかは言うけど、学校は毎日元気に行っています。
一年生ならまだ気分でそういうのってあるんでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

同じ1年生です!心配だけど、1年生はそんなもんかな…と思って見守ると思います

「それはやだったね…明日は仲良く遊べるといいね
また傷つく事があったら、お母さんに話してね」そんな感じで終わりにしてます。

面談では、その他に話したい事がなく時間が余るようでしたら、話してみるかもです。

色々心配になりますよね😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんなもんですよね😭まだ悪意があってというより、気分で動いてる感じなので見守るしかないですよね…
    女の子ってこれから月齢と共に複雑化するので、親のメンタルもやられそうで心配です😭

    • 9月5日