アレルギー負荷試験が下痢のため進まない状況について相談したいです。試験が大変だと感じています。
アレルギーの症状が下痢だけで、自宅負荷するにもその下痢が治るの数日待たなくてはいけない。そうすると負荷試験やること忘れて…のループ。そして私のズボラもあり全く進まない😇😇
やっても規定量より欲しがるor全然食べてくれない
アレルギー負荷試験てこんなに大変なんですね。
- はじめてのママリ🔰(2歳11ヶ月)
コメント
あんず
そうですねーめちゃくちゃ大変と思います😭
今、長女が規定量100ミリまでの乳成分の自宅負荷中。自宅で牛乳10ミリ飲んだら口唇周りの痒み・蕁麻疹が出て進めない……加工されたもの(乳成分を含むおやつなど)で毎日負荷してる感じです😣
親の気力も持たず、なかなか進めないことにも焦りが出てきます💦
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
うちも同じく乳です!
なかなか大変ですよね💦
乳製品アイスなどは大好きで負荷やる日は他のものあげられないから我慢させるのも大変だし、かと言って負荷やろうと牛乳あげても飲もうとしてくれないし🥺
あんず
大変ですーまだ卵の負荷もあるのに…ほんとに長い道のりです😱
アイスは怖くてあげれてないです😭一日の総量で計算してあげてるから、「はい、いいよー」ってポンポンあげることもできないし😖
牛乳の匂いが苦手とかじゃなくてですか😣?
はじめてのママリ🔰
わ!卵も一緒です😂!
うちは卵が終わって乳に移行しました!卵は大好きだったのと症状もほぼなくスムーズに終わりました🥚
匂いが苦手なんですかね🥺
飲む時は飲むのですが、いざ飲んでくれ!となると飲まなくて(笑)
チョコのストローで飲ませたら飲んでくれたけど美味しくてもっとくれ!ってなりました😂加減が難しい…
あんず
え、すごいいいなー🥺卵は負荷検査すすめられたけど、まずは乳の方がアレルギーが軽いので、そっちの解除を目指してます。卵はアナフィラキシーになるので、エピ持ちだし…6歳になってもまだ食べれません😣
3歳の二男も卵でアナフィラキシー持ち本当にしんどい(笑)
そのストロー先生に勧められた気がするな🤔でも販売されてるところ見つけれなくて、どうしようとなってます(笑)ママリさんはどこでご購入されました?
加減ほんとに難しいですね😫やっぱ子どもながらに好き嫌いあるし、もしかしたらそのストローじゃないも牛乳は飲めないと思ってるか🤔
はじめてのママリ🔰
アナフィラキシー起こしてしまうくらいなんですね🥺大変💦しかも2人とも😭お疲れ様です!!
ストローはダイソーで買ってます!他にもどこかのお店で見たけどダイソーが安いのでいつもダイソーです!
確かに牛乳そのままより美味しいから覚えてしまったんですかね😂
ちなみに負荷はどれくらいのペースでやってますか?1日おきとか?
あんず
まだまだ負荷検査が続くと思うと、ゾッとします😭
ダイソーにあるんですね!教えていただきありがとうございます!今度行ったら探してみます!
乳くささみたいなのもあるのかもしれませんが、正直味をあんまり知らないからこそ、豆乳の方が喜んで飲みます😓
ガッツリやってるわけではなくて、ほぼ毎日だといいんですが、幼稚園行ってたりで疲れるだろうから、だいたい総量50mlくらいを目安に1〜3日おきだしてます😣
はじめてのママリ🔰
それくらいの間隔なんですね!
色々お話聞けてよかったです😊
自分大変だな〜と思ったけど同じく頑張られる方おられて改めて頑張ろうと思いました✊
お互い長い道のりだけど頑張りましょう!!
ありがとうございました♪