
2人目の出産後、上の子が旦那に甘え、私の言うことを聞かなくなりました。旦那がいると行動が乱れ、危険なことをしても注意しません。私だけの時は良い子ですが、旦那がいるとストレスが増します。これはイヤイヤ期や赤ちゃん返りでしょうか。どうすれば良いでしょうか。
2人目の出産後、退院から帰ってきてから上の子が旦那に甘えるようになってて旦那がいると全く言うことを聞かなくなりました、、同じような経験された方おりますか??
旦那が仕事中の私と2人でいる時はあれこれ言わなくてもとってもいい子なんです。
旦那がいると違う行動をするのは、
片付けしない、ご飯中に座ってられない、寝る時間になってもずっと動き回っている、おもちゃを投げたり危ないことをしたりする、などです。
私はだめなことはだめとすぐ言ってしまうので、私だけいる時は我慢してるのでしょうか??
旦那がいる時はご飯を食べさせるのと、お風呂は入れてくれててそれ以外はほとんど携帯いじってるような人なんですが、危険なことしてても止めないしご飯中に椅子の上に立ったりテーブルに登ろうとしたりしても注意しないのです。
寝る時については旦那はベットに入った瞬間寝るような人で、息子が暴れてたり泣いたりしても全く起きなくて寝かしつけにも時間かかるし夜の時間が毎日本当にストレスです😫
私も早く寝たいし下の子も寝てるから、うるさくされるとイライラしてしまって今日は我慢できずに怒鳴ってしまいました🥲
イヤイヤ期なのか、赤ちゃん返り?してるのでしょうか?
入院していた1週間でこんなに変わるものなのか、、
旦那はほとんど携帯いじってるくせに息子は旦那にべったりなのは私と違って注意されないからなのかな🥹
あんまり注意しないで好きにやらせてた方がいいのかな、、
?
- のん🔰(生後2ヶ月, 2歳0ヶ月)
コメント

マカロン
片付けられないとかご飯は座って食べないとかは、ある程度許容範囲あると思いますけど、危ないこととかダメなことはダメで教えたほうがいいと思いますよ。
イヤイヤ期と赤ちゃん返りとダブルな気がします...
あとはパパが怒らない?注意しないから好きにしてるってこともあるかもしれないですけど....下に妹がいるからママには甘えないようにしようとかも考えてるかもしれないですね...

マカロン
旦那さんが注意してくれると聞くかもしれないですね💦

のん🔰
そうですね🥲
まず携帯いじっててみてないことが多いので、私がみて言わせるしかないです、、😂
のん🔰
外で言うこと聞いてくれないと困るし🥲怪我させたくないので危ないことはダメと何度もいうのですが、旦那がいると聞きません…
イヤイヤ期は出産前からあるのですがやっぱり赤ちゃん返りもありそうですよね、たしかに私が下の子みてると私に甘えれないから旦那に甘えてるのかもしれないです( ˃ ˂ )