※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

悩んでます、アドバンスほしいです(;_;)11ヶ月半の男の子。最近1人にな…

悩んでます、アドバンスほしいです(;_;)

11ヶ月半の男の子。
最近1人になると泣きはしないもののついて回るようになりました。前も後追いはありましたが、一人で遊べる時間あり、しばらくして泣いて追いかけてくる感じでした。
いまは常に近くにいる感じです。泣きはしません。
あまりに一人だと泣きますが・・・

悩みは、おいで、でこないことです。
もちろん来ることもあります。しかし、おいで、で近くまでハイハイできたのにUターンして戻ったり、近くのドアや椅子に興味がいって追いかけてこなかったりが増えました。

前までは追いかけてくるときは一直線に私でした。
しかし近くにいると認識するとそれで満足するのかなんなのか、離れていきます。もしくはその場で止まり遊び始めます。
 

おいでと手を広げても近くには来るのに抱っこまではさせてくれないというか、すごく不思議で、さみしくて。
目の前でUターンされたり、おもちゃにいっちゃったり。

元々物への興味が強いなとは思ってました。
しかし、それが強くなった気がしてて🤮

もうすぐ1歳、ある程度おいでで来てくれるのではないかと思っています。

この時期は、おいでに対してどれぐらい反応があるのでしょうか。
私が過剰に反応し過ぎなのですか?

本気で悩んでいます。
教えていただけると嬉しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

1歳前で来ないときもありました!
今でも全然来ないときもあります🥹
なんなら児童館とかで違うお母さんの方に行くときもあります😭(笑)

他のものに興味はあるけど、ママリさんは離れないって安心感があるからではないでしょうか🥹

ちい

もうすぐ11ヶ月です。同じく最近はずっとべったりです。

うちもおいでで近くまで来てUターンすることあります。それでまた近づいてきてまたUターン。なんか行ったり来たりするのを楽しんでます…(笑)
Uターンした時に後ろからハイハイで追いかけたり、手だけ床を叩いて近付いていきそうな音を立てたりすると、すっごく笑います。追いかけっこしたいのかな〜と思ってました(笑)

他の物で急に遊び始めることもあります。あ、飽きたのね、くらいに思ってました!で、気が向いたらまた来たり、そういや寂しいなって思い出したら急に泣いたり(笑)最近なんだか感情が忙しそうです😂

自由気ままな過ごし方に付き合ってあげてます👶🍃