はじめてのママリ
保育士してましたが警報のレベルによっては保育園もお休みになります
うちの園では警戒レベル4以上でした…
もちろん正直、預けて欲しく無いですが(保育士は車で通勤する人が少ないため来るのが大変)仕方がないなとも思います…
親に預けるor在宅が多いでしょうけど
有給取って休むとかですかね?
はじめてのママリ🔰
警報が出てたら、自宅保育できる人はお願いしますって来ますが、休みにはなったことないと思います🤔
普通に明日も休めないので預けます!
はじめてのママリ
私の自治体は朝暴風警報出てたら自宅待機、11:00以降も解除されなければ休園です。
子どもの保育園も休園になるので、去年は有給取って休みました。
保育士してますが、休園でも出勤出来る人は出勤、有給か欠勤、台風の日と次の公休を交代する、など自分で選べました。
前の職場は、私が一番自宅から近かったので、暴風警報出てたけど1人で出勤して電話対応したこともありました。
今みたいにアプリとかなかったので(園長はいましたが)
休園じゃないなら仕事ある人は預けてもらって構いませんが、保育士も電車止まってたり、車でも通勤は大変で遅刻して出勤という場合もあるので、休めるなら休んでいただけるとありがたいなとは思います。
めろ
保育園で働いてましたが、台風や警報でもいつでも保育園はやってましたよ!
もちろん休める方はお休みをお願いしたり、早めのお迎えをお願いしたりしてましたが。
小学校が休みでも基本的に保育園はいつでも開いてましたね。
働く方のための施設なので、、天候がどうなってても仕事は休みにならない方いますもんね😭
田舎だったので電車通勤の保育士いなくて、車や徒歩など近い方ばっかりだったのでそんな感じでした。
コメント