保育士さんに質問です園でのお弁当の日、いつもキャラ弁を持たせている…
保育士さんに質問です
園でのお弁当の日、いつもキャラ弁を持たせているのですがクラスでキャラ弁を持ってきているのは我が家だけなことに気づきました。
また、ネットで保育士からみたらキャラ弁は親のエゴにみえる、やお弁当のことをほめなきゃいけない感じがしてプレッシャーがかかるとの意見も見ました。
クラスで一人だけキャラ弁だとやはり悪目立ちしてしまいますか?実際、私がお弁当作るのが好きで私のエゴでキャラ弁にしてます。
子供が悪目立ちしてしまうんだったら普通のお弁当にしたほうがいいのか悩んでいます。
ご意見お聞かせください🙇♂️
- はじめてのママリ🔰(2歳0ヶ月)
みきたろう
一応元保育士です。
私はママが楽しんで作っていて、お子さんも喜んでいるのなら良いのではと思います☺️
特に褒めなきゃとかのプレッシャーも無いです👍
どちらかというとお子さんの食べる量に合わせてあるかどうかとか、苦手なものが多く食が進まないお弁当であることの方が気になりました。
花
保育士です
私は特に気にしないですし私の職場の保育士はみんな手の込んだお弁当見るのを楽しみにしている人ばっかりです!
子どもとの会話も広がるし楽しいお弁当の時間になるので、逆にキャラ弁とかじゃない子のお弁当だと美味しそうだね〜とか好きなおかずどれなの?くらいであまり盛り上がらないのでむしろどんなキャラ弁があるだろうって楽しみにしてる感じです!
私自身も娘のお弁当はキャラ弁作ってます!その方が娘もたくさん食べてくれるし他人がどうとか気にしないでやりたいようにやっていいと思います!
はじめてのママリ🔰
保育士してます🙋
悪目だちまではしませんが過去、未満児から以上児も含めてキャラ弁をまともに完食してるお子さん見たことないです😅完食したとしても園では食べにくそう、(こぼしたり上手く掴めない)のがキャラ弁の一番の印象的です。褒めることは特に気にしませんよ♫むしろ朝の忙しい時間にすごいな!ってお母さんの愛を感じれます🙌💓💓
結果こどもが喜べば嬉しいし喜ぶ姿想像すると嬉しいですよね✨👍
はじめてのママリ🔰
まとめて失礼します。
とても参考になりました!
息子は今の所喜んでるみたいなのでこれからは息子の食べやすさを第一に考えてこのままお弁当作りを続けようと思います。
みなさん回答ありがとうございました🙇♂️
コメント