フルタイムで共働きは大変でしょうか。保育士として復帰予定ですが、勤務時間が不規則で体力的に不安です。子どもとの時間が減ることも悔しいです。
フルタイムで共働きってやっぱりしんどいですか?😭
4月から保育園に預けてフルタイム保育士に復帰する予定です。
勤務時間も毎日バラバラで早い日もあればとても遅い日もあります。
かなり肉体労働で、子どもが産まれる前は帰宅したら寝落ちしてしまうことが何度もあるほどで、今後子どもがいてやっていけるのか?と漠然と不安になります。
とりあえず1年はやってみようと思ってますが、かわいい時期を間近で見れないのもなんだか悔しいです🥲
- はじめてのママリ(生後10ヶ月)
ぺんぎん
毎日ヘトヘトでしんどいですけど、やめられません🤣😆💦💦
しわき
いまは産休中ですがフルタイム共働きでした。ご主人がどれだけ家事育児をやるかによってしんどさはちがうと思います。
うちは、夫が朝苦手なので、朝はわたしが洗濯物をたたむ→こどもたちのごはん(と言ってもシリアルやパンなど簡単なもの)→着替えなどをやり、夜は夫が食器洗いと洗濯物干し担当してくれてます。あとはどちらかがやり、ひとりに負担がかかりすぎないようにしています。
ご飯は作り置きや味付け冷凍したものを焼くだけなど簡単なもの。
ちなみに近所に頼れる祖父母や親戚などはいません。
はじめてのママリ🔰
保育士、1〜2時間の時短でやってましたが大変でした💦
勤務終了後間に合うようにすぐ迎えに行って、そのあと買い物やらこどもの病院やら済ませて家帰ってごはんやお風呂、寝かしつけして洗濯畳んだり明日の準備したりしてそれから持ち帰った製作物や書類などして…
時短でもキツイのにフルで働いてる方は本当尊敬でした!
応援してます!
コメント