※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ろーど
子育て・グッズ

年度が変わるタイミングで幼稚園を転園することは変でしょうか。現在の幼稚園に後悔があり、転園を考えていますが、兄弟で園が異なることや旦那の意見も気になります。

引っ越し以外で年度が変わるときに幼稚園を転園って変ですか?

今一番上の子の幼稚園選びをずっと後悔しています。
凄い大きい理由ではないのですが、
今の幼稚園A→普通の幼稚園。入る前は大人数のびのび系だと思ってたけど、自由遊びは少なく、クラスが多くて主張弱い子は少し放置気味。給食は宅配弁当。
迷っていた幼稚園B→英語特化の幼稚園。入る前はきっちりし過ぎてるイメージだったけど、厳しさはA幼稚園とそう変わらなかった。少人数なだけあり、下校時に担任から今日やったことなど軽くお話してもらえるらしい。給食は地元の食材を地産地消。普段からも簡単な英単語を使用。毎週保護者向けに普段の様子の動画をアップ。
他にも細かいとこで差が少しずつ。

隣の芝は青く見えるものですが、この2年ずっと後悔しています。
いっそのこと下の子だけでもB幼稚園に!とも思ったのですが、兄弟で園が違うと送り迎えも大変だし行事ごとも被る可能性もあります。
なので変えるなら、上の子を年長からB園にするか、上の子が卒園をした後に真ん中の子を年中からB園にするか、一番下だけB園にするか、もしくはこのままA園でいくか考えてます。(現在5歳年中、3歳来年年少、生後4ヶ月)
旦那は転園なんて大変だしこのままでよくない?と言ってます。

A園に重大な瑕疵があるわけでもないのに転園っておかしいでしょうか?

コメント

みまま

娘が通っている幼稚園(A幼稚園)の先生から聞いた話しですが、
あるお家のお子さん、上の子年長がB幼稚園(人気園でマンモス幼稚園、地産地消の園の給食)で、下の子を年少でそのB幼稚園いれようとしたら、
選考で落とされてしまったため、
下の子は、A幼稚園に入園。
上の子も違う幼稚園だからA幼稚園に転入したいと相談されたそうです。
幼稚園の先生なりに考えて、やはり年長で転園はお友達と離れてしまうし、あと1年で環境変えるのはその子によくないんじゃないかと思って、転園しないほうがよいとお伝えしたそうです。
なので、1年間、そのママさんは2つの園行事に参加したりやっていたそうです。

その話しを聞いて、やはり私も年長さんで転園はちょっと考えたほうがよいかなと。お子さんがどうしても転園したいなら話が別ですが。
そちらの幼稚園に惹かれるなら、
下の子をその幼稚園にいれるほうがよいと思います。 1年別々でがんばるか、年中から下の子をいれるかですかね。
知り合いのうちは、お兄ちゃんは保育園、下の子は幼稚園で別々のとこ通ってます。

  • ろーど

    ろーど

    コメントありがとうございました。
    やはり年長では現実的じゃないですよね。せめて年中の時に変えとけばよかったです。
    別々の幼稚園も視野に入れて検討します。

    • 9月5日
3ママリ🔰

うちは保育園ですが、、、
実家の近くの方が何かと便利かとも思い、上の子の卒園をきっかけに
真ん中だけ転園。
末っ子は一年後、同じ保育園に入園。

公立と私立なので中身も違えばやることなすこと違うことばかりで、上の子も年中の時に転園させとけばよかったと後悔しました。。。
(実際、真ん中の子が1歳なる前に復帰だったので土曜保育は1歳からしか利用できず現実問題難しかったのですが)

だから、よーーーく客観的に見ていいと思うなら転園もありですが、年長で転園となると子どもにもリスクが大きいことは承知の上で転園した方がいいように思います。。。

  • ろーど

    ろーど

    転園自体大変ですよね。
    A園は本当に普通の幼稚園なので大きな問題というほどではないのです。B園が素敵なだけで...。
    園選びをもっとしっかりすべきでした。

    • 9月5日
  • 3ママリ🔰

    3ママリ🔰

    私も転園して、いろんな保育園あるんやなぁーって思いましたし、もうちょっとよく保育園選びすればよかったと思いました。
    でも、息子の友達は年長で転園してきたけど、保育園ということもあり、保護者にもあまり会わないし、どんな子なのかもわからず、一年が過ぎた感じなので、学校の校区がどうしても近いとか理由がない限りは下手に変えない方がいいと思います😢
    いろいろ入ってみてわかる現実ありますよね。。。

    • 9月5日