
夫、育児はするけど、保育園関連は私がやってくれてるからいいと思って…
夫、育児はするけど、保育園関連は私がやってくれてるからいいと思ってそうな所が腹立ちます🥹💧
連絡帳は見るけど、書いてと言わないと書かないし、抜けていることが多く、文章さえ書けばいい、毎朝送るのは私だから私が書くでしょと思ってそうなのがそこから読み取れます。笑
おむつもスタンプでしていますが、薄かったりしたらペンで書き足したり、読みやすいように私は工夫するけど、夫は押すだけでいいと思っている。保育士さんが使うんだから相手が読み取れるようにとか考えてない🙂↕️
お互いフルで働いているんだからそういうことまで考えてほしいし、そりゃ家事育児はする方だけど、世の中の父親がしなさすぎるだけであって、世の母親はみんなやってるんだよと思います、、🥹笑
- 🌼(1歳2ヶ月)
コメント

ままり
うちの夫は連絡帳(アプリですが)をみたこともないです🫠
なぜ気にならないのか不思議です。

ひまり
私の夫保育園の用意できるようになるのに1年かかりました!
基本私が送って行くので、してなくても私が困るだけで夫は困りません。夜勤明けの日は帰って来た時保育園の用意できてなかったらしてほしいと伝えても何を用意するのかわからない。する気がおきないなど言い訳ばかり。お互いフルタイムでも関係ないです。家事はできる方がするシステムで、育児もできるのに保育園に関してはダメダメでした。連絡帳は未だに文章書きません。なので、夫に朝任せる日でもそこだけ書いておきます。オムツに名前書くのも最近やっとするようになりました。
-
🌼
コメントありがとうございます🌟
一年もですか、、!
そう!本当にそうなんです。自分が送ることがないから朝のバタバタとか分からないんだろうなと思います🙂↕️
育児にする気が起きない、やり方がわからないからしないなんて選択肢ないですよね🥲- 1時間前
-
ひまり
夜用意できてなければ朝のバタバタで準備しないといけない大変さは伝わらないですね😢
保育園のことはやらないってなぜその選択肢あるのか意味分からないですよね- 1時間前

⋆͛🦖⋆͛ママ
連絡帳書いたことない
準備したことない
オムツに名前書いたことない
7年目です...🤣
連絡帳の先生からのコメントが毎日の楽しみなので1人で堪能してます🥰
-
🌼
コメントありがとうございます☺️
そうなのですね!私ならブチギレてしまいそうです、、🥹
分かります!連絡帳のコメント楽しみで帰宅後すぐに確認します🤍- 1時間前

はじめてのママリ
まじで、結局、育休に引き続き、主担は女で、男はお手伝い止まりですよね。
-
🌼
コメントありがとうございます☺️
本当にそうです。育休中は分かるのですが、もう復帰したらほぼ半々にして欲しいのに、いつまでも父親が主体にはなれないんだなと思いました、、🙂↕️- 40分前
🌼
コメントありがとうございます☺️!
子供が一日どのように過ごしたか気になりますよね!結局、職場復帰しても育児の根本は私だと思ってそうな所がムカつきます🙂↕️