
一歳になる息子がいて、妊娠5ヶ月になります。「仕事のほうが大変、育…
一歳になる息子がいて、妊娠5ヶ月になります。「仕事のほうが大変、育児は、家にいるから楽。」主人はそんな考え方なので、主人は家に帰ってくると、自分の自由な時間がほしいみたいで、自由な時間がないとイライラしてきます。私が洗い物とかしている間、息子を見ていてと言っても、携帯いじりながらでしか見てないから、息子が怪我をしそうな瞬間がありました。私は、そのときくらいちゃんと息子を気にかけてほしいので、その様な姿にイライラします。私が寛容になれば済む話なんですが、なかなかなれず、毎回喧嘩に繋がります。さすがにもう疲れてしまいました。どうしたら分かり合えるのか……育児ってそんな楽ですか?
- はじめてのママリ🔰

ぴったん
共働きで働いている友人2人に、よく自宅保育できるねって言われます。友人たちは仕事のほうが楽みたいです。
旦那さんの仕事が楽なわけじゃないと思うけど、人間1人育てるほうがやっぱり責任は大きいのかなって思ってます。命が関わってるので気が休まらない部分はあるのかなぁと。
でもこの論争?は一生決着がつかないですよね。
もう旦那さんはATMだと思ったほうが割り切れるかもしれません。この子達の親は自分だけだと思って…

ぺぺ
毎日しんどいのにお疲れ様です🍵
育児や専業主婦は楽って考える方って未だにいるんですよね〜💦
そういう人に限って俺に懐かないって愚痴ってくるまでがオチですよね笑
接してないのに懐くわけないやんって😌
ましてはお腹に赤ちゃんいるのに上の子見ることもしてくれないなんてそれこそ仕事の方が楽じゃね?って思います👶
私専業主婦でしたが、普通に仕事毎日行く方がストレスも絶対ありますし疲れるけど育児や家事に比べたら楽に感じますけどね💦
丸1日子守りさせてみては?w
私出かけるから見といてーって言って、
連れてけって言われたら
え?育児楽なんでしょ?余裕っしょ。
って感じで。
ただ見て無さすぎて怪我したりするリスクがあるのでなんとも言えませんが……
私は普段別に家事育児はさせてないので、
私が頼んだ時は文句言わんとやってくれ精神で過ごしてます。
そしてありがとうを伝える。
子供産まれたら旦那は長男みたいなものなので、期待しすぎたら潰れるので、
とりあえず頼み方としては
お皿洗い終わったら自由にしていいから
それまでお子見てて〜まだまだひっくり返るから近くにいてあげて欲しい〜
って感じで、サッと用事を済まして
ありがとう〜助かったわ〜
って言えば良い事をした!って旦那さんも思ってくれるかも……??
性格によりけりですが💦
-
はじめてのママリ🔰
共感してもらえて、ほんとありがたいです😭😭孤独に感じる瞬間があって……
アドバイスもありがとうございます!ほんと、主人子どもっぽいです…
教えてもらったように試してみようと思います😭
今日は、主人帰ってきてから、夫婦でやらなきゃいけないことがあり、帰ってきてからあまり自由な時間がとれずいたら、「俺、働きに行ってから今まで休めてないんだけど……俺を楽にさせてくれないの?」みたいな言い方されて、心底腹が立ちました。- 2時間前

あおちゃん
仕事は大変です。
でも育児はもっと大変です!
私は主婦もシングルも兼業主婦も経験してますけど、仕事だけしてたいわ!帰ってきたらご飯もできてて家の事もやらないで自由に過ごさせてくれるんだよね?子供と遊びたいときに遊べばいいんでしょ?って旦那に言ったことあります。
そしてやらなきゃわからないと思い育休取らせたら、2人を保育園に連れていける気がしない…と言ってます😂
確かに子供と家でゆっくり過ごせるのは幸せな時間です。
でも、言葉や常識が通じない弱い人間を守りながら過ごすのって神経も使うしストレスたまりますよね。
大人と会話がないだけでもかなりのストレスです。
これからイヤイヤ期、お腹も大きくなって大変なのに何をぬかしてる?と思ってしまいました💦
家でゆっくりしたいのも分かります。では母親がゆっくりする時間はいつですか?
旦那の休みが週2日あるなら1日自由にしていいから1日自由をちょうだいって言ってみて家の事も子供の事もやらせてみたらいいと思います💡
妊婦ってだけでも楽なことないのに。日本の教育から変えてもらいたいですね!
コメント