マンション購入を検討中ですが、通勤や治安、災害リスクで悩んでいます。阪神沿線の深江や青木、魚崎についてどう思いますか?また、阪神沿線の駅近と阪急の駅遠の選択で迷っています。
マンション(戸建も)購入で悩んでいます。
現在西宮市で賃貸暮らし、来年から息子が保育園に入る予定なのでこれを機にマンションを購入予定です。
今の家の近く、西宮市で築浅で探していましたが予算的に難しく、神戸市の方も探しています。
私の通勤的には阪神沿線が都合がいいのですが、場所によっては治安と災害時の不安があります。
(私は阪急沿線、JR沿線は住んだことがありますが阪神沿線はないのでよくわからないです。)
阪神深江、青木、魚崎辺りはどうでしょうか?比較的お値段がお安いな、と思いました。
神戸市の知人にはJRから阪神の間くらいが住みやすくておすすめと言われております。
43号線より上、できたら鳴尾御影線より上の方がいいかもと言われたのですが今見ているのは43号線より上です。
そんなに違うのでしょうか?
あと 私の通勤の便が良い阪神沿線(駅近)か、通勤は少し不便だけど治安、ハザードマップ的にも良い阪急の支線(駅からは少し遠い)かでも悩みます。
今までは徒歩か電車だったので。私もそこまで駅から離れたところに住んだことがありません。(車は持っていないです)
毎日のことですし駅から15分以上歩くとしんどいかな?保育園から呼び出しがあった場合、すぐに迎えに行けないのは厳しいかな?とも思いつつ、災害時何かあった時の安心感と治安の良さにも惹かれています。(阪急支線駅遠い)
みなさまならどうされますか?
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
数年前に東灘区で一戸建て探していました(条件が合わず、別の区にしました)。
めちゃくちゃ治安が悪いというわけではないですが阪急沿線に比べると…という感じですね。
値段が比較的安いのには理由があるからかなあと。
海側の大きい道路沿いのところは、騒音や空気汚染が少し気になりました。あと深江あたりにはパチンコ屋もありますね。
たかはし
東灘区民です。
ハザードマップを見ると分かりますが、阪神あたりは海抜が低いので何かあれば最低でも阪神より上か2号線より上に逃げることになっています。
あげていらっしゃるエリア内のごくごく一部地域は昔からの情緒が残る地域が含まれますので阪神付近はおすすめしにくいです…
駅が綺麗になり付近も雰囲気が変わってきてはいますので、今後世代が入れ替われば治安面を気にしなくてもよくなるエリアに変わっていくのだろうと思っています。
それを考えるとお買い得かもしれません。
お子さんを自転車に乗せることが出来るようになるまで徒歩は大変かもしれませんが、鳴尾御影線よりも上はマストですね…
東灘区ならば、岡本住吉御影エリアがおすすめです。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
ハザードマップはすごく気になっていました。
東灘区が地元の知人には工場があのあたりはあるから外国人が増えてきている、とも聞いています。
ごく一部の人達だとは思いますが、最近物騒な事件が増えているのでその不安もあります。
私達くらいの世代があのあたりにどんどん住むようになれば雰囲気も変わりますよね。
岡本〜摂津本山あたりはたまに行っていたので、雰囲気はよくわかります。おしゃれで過ごしやすそうな感じでした。
築古、駅から遠くなってもまだ鳴尾御影線より上、2号線あたりのほうが安心でしょうか?- 9月5日
-
たかはし
小さなお子さんと日が短くなった冬の夜に歩いても心配がないかを基準にされると考えやすいかなと思います…
43号線から南エリアの数箇所では7年ほど前の台風時に浸水がありましたし、鳴尾御影線より上が良いです。
ただ鳴尾御影線だとバスはあまりないと思いますので、2号線付近の方が自転車に乗れるようになるまでお出かけがしやすいかと🤔
我が家は2号線から上(灘区寄り)に築古戸建を買いました。- 9月6日
-
はじめてのママリ🔰
2号線より上いいですね!なかなかお値段的に難しく、、
夜陽が落ちてから駅から物件まで歩いてみたのですが、住宅地ということもあり少し暗いかな?と思いました。(街灯が少ないのか?新しいマンションが多いのでそこの灯りで明るい感じ)
近くに公園もありファミリー層は多いみたいですが、、
もう少し考えてみます!- 9月8日
ままり
いっそのこと兵庫を出て大阪市福島区に住むと良いかなあと感じました。
深江 青木 魚崎より教育的治安も良さそうですし、大阪府は学童年間500円や私立高校無償化があったり、兵庫県より手厚い印象もあります。
-
はじめてのママリ🔰
大阪は遊びには行きますが、全く土地勘がないので除外していましたが福島区はいいところなのですね。
無理に兵庫県に住む必要はないですもんね。- 9月8日
ママリん
これから水害増えてくると思いますので、阪急から北側をオススメします。
上層階でも車が浸水したら大変なので‥
そしてマンションなら、売る時のことを考えて駅近にします。
あと小学校区も重視します。
(中学校区は、受験する子も多いのであまり気にしません)
-
はじめてのママリ🔰
検討していたマンションも以前台風か何なの時にエントランスが少し浸水したらしく、車は駐車場が空いていないので持つ予定はないですが、近隣の駐車場を借りたとしてもそこが浸水したら大変ですよね😢
校区、そこもしらべないとですね。
中学受験は今のところ考えていないので(どうなるかわかりませんが)
公立でもある程度よかったらいいなと思います。
もう考えるのに疲れすぎて別の市にしようかと悩んでいます。笑- 9月17日
-
ママリん
車無しならまだ選択肢増えますね❣️
校区は、賢い公立高校の近くが結構小中学校も良い気がします💡
いや、ほんと物件探しって疲れますよね。
そしてちょうど良い物件がない!
でも疲れるくらい情報見てないと目が肥えてこないので、必要な作業かと😂
私は2、3年くらい探してました💦
最終的には小学校入学までに見つけられたら良いと思って焦らず探し続けていたら、やっとご縁がやってきて。
大分目が肥えてたのでこれは買いだなと思い即決し、大満足でした。
他の市も良いと思います!
色んな発見があるし、高い買い物なので色々見て、良いご縁につながりますように🙏✨- 9月17日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
逆に阪急沿線が良すぎるのもあるんですかね。笑
値段が安いのには理由がある、すごくしっくりきました。
駅近、築浅、本線で条件がいいのにこのお値段は安すぎるやろ!とは思っていました。
主人が条件的にここをかなり気に入っており、どうするかです、、
私もあのあたりは内覧でしか行ったことがないのと普段阪神沿線ではないので雰囲気がなんともですが。