※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

指しゃぶり大好きな息子…やめさせるのに苦労する予感しかないです…同じ…

指しゃぶり大好きな息子…やめさせるのに苦労する予感しかないです…同じような方どのようにして、いつやめさせられましたか?
今は暇さえあればチュパチュパ…眠いときにチュパチュパ…動揺するとチュパチュパ…お腹が空いてもチュパチュパ…です😭
おかげで指もガサガサです…😭

おしゃぶりは生後1ヶ月くらいで気に入らなかったのかペッとするようになりました

コメント

年子3kids(27)

5歳の長男今だに辞めれません。
辞めさせようといろいろ試しましたがダメでした。
私は声がけして辞めれるまで気長に待つしかないかと思ってます。

ママリ

うちもそうでした😭
2歳1ヶ月でやめれました!
言葉の意味を理解できるようになったら日中はしなくなって、夜は指に苦いちゅちゅバイバイというのを塗ったらやめれました!
ちなみに1歳すぎの時に塗っても効果ありませんでした💦

まい

2歳3ヶ月ころちょうど手足口病になり吸っていた親指の爪が剥がれ強制的に吸えなくなりそれから吸わなくなりました笑

それまでは指に苦いのをつけてもダメで包帯ぐるぐる巻きを何日もしたら諦めてくれました

桃🍑

年少の終わりくらいに辞められたと思います!
きっかけは年中になったタイミングで弟が生まれたのでお姉さんという気持ちが強くなったからだと思います
それまでは苦いマニキュア塗ったり、ゆびたこの絵本を読んだり、やめようねって話をしてましたがどれも全滅で😂
家でしてないと思ったら保育園でしてたり…あの時期はかなり悩みました

保育園の先生の話ですが先生も小さい頃指しゃぶり中々やめれなくて何されてもしゃぶってたそうです。けど突然指しゃぶるの飽きたそうです、
大人になってもしゃぶってる人はいないので気長に待ってあげてもいいのかな?って感じでした

シロクマ

私も辞めさせたくて、2歳の時に市の保健師さんに相談しました。そしたら、最近は指しゃぶりする子が増えていて、それは精神安定剤だから無理に辞めさせなくてもいいよ〜との事でした。それからずっと様子見してますが、3歳5ヶ月の現在も指しゃぶりしてます🤣
さすがにやばいと思ってますが、辞めさせる具体的行動はしてません💦
回答になってなくてごめんなさい😭
私も辞めさせる方法があったら知りたいです〜😅

はじめてのママリ🔰

上の子は3歳過ぎてやっと辞められました🥹
ゆびたこの絵本読んだり矯正写真を見せて脅して辞めた感じです💦
下は1歳ですがこちらもチュパラーです🤦‍♀️