※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

中学・高校からの同級生で長く付き合いのある女友達がいます。卒業後も…

中学・高校からの同級生で長く付き合いのある女友達がいます。
卒業後も自然と疎遠になったり仲良くなったりを繰り返していましたが、ここ2年ほどは旦那も含めて3人で頻繁に遊ぶほど仲が良く、私の妊娠もすぐに報告するくらいの関係でした。

出産後、別の友達と一緒に子どもを見に来てくれる予定があったのですが、直前で「体調不良」とドタキャンされ、それ以降2ヶ月近く経っても来てくれていません。こちらからは「いつでも来てね」と何度も伝えており、向こうからも「会いたい」と言ってはくれていました。

その友達は「一緒に来る予定だった別の友達に出産祝いを渡していないから、あなたにだけ渡すのは気まずい。また別の機会に渡す」と言っていたのですが、正直「お祝いを渡したくなくて来ないのでは?」と感じてしまいます。

あんなに仲良くしていたのだから、顔くらいすぐに見に来てくれてもいいのに…と思ってしまい、モヤモヤしています。
同じような経験をされた方いますか?
また、こういう場合どう考えればいいのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

わたしは不妊治療経験があるので、出産祝いをする気持ちになれない時がありました。
不妊治療に限らず、いろいろな事情から、素直にお祝いできない気持ちの時って誰にでもあると思います。
特に女性は、結婚や妊娠出産で友達と疎遠になったり、仲良くなったりがあるのは仕方ないことだと思います。
(全然こんな話ではなく、ただ仕事が忙しくてタイミングが合わずって場合もあるかもですが…)
いずれの場合でも、あなたがもやもやしてしまってるのは事実なので、そういうときは距離を置くでいいと思います。
一度きりの人生なので、一緒にいて心地いい人と関係を築いていくのがいいと思います。