※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

「お菓子買って欲しい」「おもちゃ買って欲しい」で買わなくてグズグズ…

「お菓子買って欲しい」「おもちゃ買って欲しい」で買わなくてグズグズ言うの何歳までですかね?

息子はまだグズグズ言って中々切り替えられません、、、

コメント

ままりん

8歳でもグズグズ言ってますよ😅😓

はじめてのママリ🔰

いつからか忘れましたが年長はグズグズなかったと思います。

でも遊び場とか行っても帰る時間はすぐ切り替えられる子なんですけどお友達と遊んでてお友達が帰りたくないとか言うと便乗して娘も駄々こねるのでめんどくさいです、、😮‍💨

平成1桁ガチババア🌈

6歳3歳の子がいますが、グズグズまでは言わないけど、お菓子は買って買ってうるさいです😂
おもちゃおねだりされたときは、誕生日の時ねー!とかクリスマスお願いしようねー!とか言えば、静かになります笑

はじめてのママリ🔰

子供の性格によると思います。
長女6歳、いまだに駄々こねてまぁまぁな声で泣きます。
4歳次女は今日は買わないよーというだけで
わかったー!って感じです😂

はじめてのママリ🔰

9歳の息子は一年生くらいから言わなくなりましたね。
6歳の一年生娘は毎回グズグズよりもギャーギャーです😂赤ちゃん😂

はじめてのママリ🔰

4歳のときにお菓子コーナーの前を通ると欲しくなっちゃうから通らないでと言われました。5歳の今はお店に入る前に今日は買うor買わないの約束をしたらぐずることはないです。
ゲームセンターのクレーンゲームは切り替えられずにぐずぐず言うのでうちの子の場合は事前の心の準備なんだと思います😅

ちゃいan

7歳くらいでもぐずぐず言います〜

おもちゃより夢中な物、スポーツ⚾️⚽️とかにハマれば急に言わなくなる気がします

ことり(・8・)

うちの6歳男児もグズグズですね🌀
しかも、お菓子ほしーって言って絶対食玩とかチョコエッグとかおまけついてるやつ選んできます…
おもちゃはダメって言うと、お菓子売り場にあるんだからお菓子だしっ、と…😩