
発達検査を控えている5歳娘がいます。市役所?小児科医?の融通の効かなさ…
発達検査を控えている5歳娘がいます。
市役所?小児科医?の融通の効かなさにもやつきです…😭
市の方で発達検査を受ける予定です。
○検査
○小児科医、保健師の保育園訪問
○小児科医、保健師、保育園の先生同席の検査結果の説明会
があるとの事で数ヶ月前に保健師さんの方から説明がありました。
後々になって、市役所の方から「小児科医から『 大事なお話になるから子育てに参加されている2名以上で説明を受けて欲しい。』とあったので、おばあちゃんなど同席できませんか?」
と連絡がありました。
私はひとり親で、近所の実家の両親とはたまに会うぐらいで子育てには参加してるとは言えません。
両親も平日は仕事をしている以外に、両親ともそれぞれ病気もあることで、全く子育てには参加しておりません。
連絡を受けた時点で、難しいので、、、とお伝えしても、「日程の変更もできますのでなんとか…」と、、、
ダメ元で確認してみると伝えてとりあえず切り上げました。
実家の母は、同席すること自体は問題ないけど、
最近透析治療が始まり、透析治療の日以外は仕事。それか突発的に通院が入ってしまうため、確実な日の約束ができないとの返答でした。
また、「子育てに参加してる」という単語に、「してないんだけど~!(笑)」との返答が(笑)世話にはなってるけど本当にそう(笑)
父は鬱で数年無職でしたが、先月から仕事を始めました。仕事始めたばかりで休める状況ではないですし、そこまでして来てもらおうとは思えません。また、同席しても孫のことはあまり興味が無かったり分からなかったりで同席の意味…という感じです。
また新幹線の距離の元旦那にも打診してみようかと思いましたが、子供と一度も生活をしたことも無いですし、半年に1回会うか会わないか、今まで10回も会ったことがないレベルです。
定期的に会う機会があり、関係は良好ですが、養育費はありません。
そんななか市役所の子育て課に同行させるのってあまり良くないのかなと…(本当は養育費もらってるのに、虚偽の申告してる?と疑われそうで)
明日、また役所の担当の方に状況を説明しようかと思ってますが、ひとり親に対して配慮ってないんだろうかとモヤモヤしてます。
今まで市の子育て系のところには散々お世話になっており、こちらの家庭状況(実家に頼れない)状況は伝え続けてきたので、分かってるもんだと思ってたのですが伝わってないのか、
保育園もそうですが、役所の方々もみんな実家に頼れて当然って思ってる節があって、凄く嫌な思いをすることが多いです。
子育てに参加してる人間を来させたいのであれば私以外いないので、それで納得して頂きたいし、
もしくは大事な話だから、認識の違いなど生まれないように大人がもう1人居て欲しいだけなのか、小児科医の意図も知りたいので伺ってみようと思います。
大人がもう1人いればいいのであれば、たまにしか合わない叔母か、歩くのもやっとな祖母にお願いしようかと思ってます。それでもいいのかも確認しようかと。
小児科医と私の間でまたばさみになる役所の方には申し訳ないのですが、ひとり親で近くに身内がいない方だっていらっしゃる可能性は全然あるのに、家庭状況に合わせて対応できないのかと疑問に思います。
母の透析云々はあまり役所の人に伝わって欲しくないようなので(全くやましい理由ではありません )、病気と濁す予定ですが、予定の立てづらさが伝わるかどうか…
また、小児科医保健師保育園の先生も巻き込んでしまうので、そこまでして全員の予定擦り合わせる必要とは?となってしまいます。
最悪説明を録音させてもらって、実家の両親と聞きます。じゃだめなのか??(笑)
発達検査の検査結果説明って必ず2名以上で受けなければならないという決まりは無いですよね…?ここまでする必要ありますか?出来ればって話ですよね?
- ママリ(5歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
おそらくですが、
診断内容によりショックを受けてしまう可能性もあるからではないでしょうか?
ショックが大きいと客観的にお話をきくのがむずかしくなったり、今後のことなどについても頭真っ白になって、どういうふうにしていくかべきかを考えるのが難しくなってしまう可能性があるからかな〜と思いました🤔
ママリ
コメントありがとうございます🙇♀️🙏
凄く納得のいくご意見でした!!!
パニックにならず、受け入れられるとは思いますが、
たしかに一気に色々なことを説明されて、これからのことばかり考えてしまいそうです💦
それだったら子育てに参加出来てなくても、身内なら誰でも良いかも…!?🤔
はじめてのママリ🔰
私の考えが合ってるかどうかわかりませんが、
ご納得いただけて嬉しいです☺
市役所側もなぜ2人以上の大人が必要になるのか説明すべきですよね…
困っているご家庭に寄り添う必要があるのに、
寄り添いが足りないなーと思ってしまいます。