※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

17:30頃保育園に迎えに行って、寝かしつけるまでの時短テク?教えてくだ…

17:30頃保育園に迎えに行って、寝かしつけるまでの時短テク?教えてください
最近寝かしつけ終わるのが21:30とかで、そこから残りの家事やら自分の風呂やらであっという間に寝る時間になってしまいます😓

コメント

はじめてのママリ🔰

17:00頃帰宅なので条件が違いますが、

17:00 一緒にお風呂
※ここで洗濯回す
17:30 ご飯の準備(大人作り置き 子ども フリージングなのでレンチンのみ)
レンチンしながら自分の髪乾かす
18:00〜18:15 夜ご飯
18:30 洗い物+洗濯物干し
19:00 床掃除+明日の園の準備
19:30 歯磨き+寝る前の水分補給
19:45 寝かしつけ開始
20:00〜20:30 寝かしつけ終了
20:30〜22:00 フリータイム
22:00 就寝(調子良ければ23時頃就寝)

一緒にお風呂入っちゃうの楽ですよ🙆‍♀️
お風呂入ってるウチまたは上がってすぐに洗濯回しておくとご飯終わる頃には洗濯止まってます☺️
私は寝かしつけ後は自分時間にしたくて、なんとか寝かしつけまでに家事を終わらせる様にしてます!!
まぁ、当然ですが、必ずしもこのスケジュール通りにはなりません😂

tama

私も17:30頃にお迎え行ってます。

17:40 帰宅→翌日の保育園準備
18:30 夕食
19:30 私と下の子がお風呂
20:00 旦那と上の子がお風呂
(旦那が遅いときは19:30頃に3人で入ります)
20:30〜21:00 下の子就寝
21:00 上の子が寝室に来て21:30までには就寝

って感じです!

夕食は簡単に出来るメニューや冷凍カット野菜や冷凍の揚げ物、宅配サービスなど色々使ってます。

洗濯物を畳んだり夕食の食器洗いは旦那にやってもらってるので、基本子どもを寝かしつけしたあとリビングに戻って家事することはめったにないです。
お子さんがいくつか分かりませんが、お風呂は一緒に入ってしまった方が楽だと思いますよ!