
BMI30以上の超肥満で、ストレスを食にぶつけてしまっています。薬に頼りたい気持ちもありますが、根本的な食生活の改善が必要だと感じています。過去のダイエット経験からリバウンドを繰り返しており、目標がないとやる気が出ません。ダイエット中の皆さんは、どのような運動や食事に気をつけていますか。
BMI30以上の超肥満です。
2人子どもを出産した後からぶくぶく
太り続けて今になります。
今までストレスをすべて食にぶつけてしまってました。
SNSを見てると痩せる薬や注射?マンジャロとか
いろいろ出てきて薬に頼りたいと思いましたが
その薬を辞めた後、私は絶対リバウンドすると思うし
根本的に食生活を変えなきゃ結局痩せても
私の場合はダメだと思います。
まず食生活の改善と軽い運動からはじめました。
時々くるストレスからの食欲がほんっとに
しんどくてブワーッと食べたくなりますが
なんとか気を紛らわして耐えています。
大学時代もかなりの肥満でしたが
水だけ飲んでなにも食べず筋トレウォーキングマッサージと自力で35キロ痩せましたが
いつまでも食べない訳には行かず今度は過食症に。。
見事にリバウンド。。(当たり前)
結婚式の時も減量して出産後にリバウンド。。
なにか目標がある時はかなりストイックに
なれるのですがなにもない時はなにもやる気が出ず
デブまっしぐらです。
まずその思考を考えなきゃなのですがね。。
今日もSNSに流れてきた痩せる薬をみて
やってみようかなとか思ってしまいました😭
ダイエット頑張ってるみなさん!!
毎日どんな運動されてますか?
また食事はどんなことに気をつけてますか?
- ママリ
コメント

ぺぱたま
凄くわかります!1度マイクロダイエットで標準以下に痩せたのに、仕事の忙しさから夜中にマックとか適当な食事食べてたらリバウンドしました😞
ホルモン治療等もあって人の倍頑張っても中々成果が出ない体質と肥満外来でも言われました。まだ妊娠中なので出産したら頑張ろうと思っていますが、妊娠中で代謝とかホルモンとかも通常と違うけど、妊娠糖尿病なので丁寧な食事と間食を甘い物辞めれば運動しなくても増えないし、赤ちゃんは増えてるけど私の体重は変わらないので実質減ってるのかな?と思います💦妊娠前はケーキ屋で働いていて廃棄のとかを結構な頻度で食べてたりしたのでめっちゃ増量に拍車をかけてました😭
なので産後も続けようかなと思ってます😆

退会ユーザー
毎日無理無く継続できることが大切ですので、散歩等から始めるのがいいと思います🙆
私のおすすめは踏み台昇降ですが、膝を痛めてしまうと元も子もないのでまずは間食を控えるところからですね🫶
1日の食事を1500kcalに抑えることができればかなり体重は落ちるはずなので…!💓
私は毎日体重計にのって体重が減ってるのが何よりも快感でした😂💓
-
ママリ
やっぱり散歩ですよね!
大学時代35キロ落とした時、ウォーキングがいちばん効果あったなと感じます!
体重計最初は怖いけど
減ってるのが快感なのめちゃくちゃわかります笑
逆に増えてたら1日最悪な気分です😂- 9月4日

はじめてのママリ🔰
7月からダイエットしてる30代後半です🙌
食事制限で失敗して今回4回目の産後ダイエットです😂
BMI25を超えてしまったので今回は年齢も考えて代謝を上げたく宅トレ毎日やってます❣️
もうすぐダイエット始めて2ヶ月経ちますが5kg落ちました👍
運動はダイエットに応えてくれますよ❣️
長男の七五三撮影には目標まで届きそうにないですが出来るとこまで減量していきます💪
目標は産後に増えてしまった15kgを減らすことなのであと10kg頑張りますよー💪
ちなみに食事はこんな感じです✨
朝
ご飯(130g)味噌汁 鮭 卵焼き4等分の1つ ウインナー1本 黒烏龍茶
昼
冷やし中華(サラダチキン きゅうり トマト 錦糸卵トッピング) 黒烏龍茶
夜
盛り盛りのサラダ スタイルバランス(ノンアルチューハイ)
目安として摂取カロリーは1800-2000kcal以内を目指してます🙌
宅トレは画像の竹脇まりなさんのYouTubeを毎日やってます🙋♀️

はじめてのママリ🔰
BMI30以上であれば、いきなりカロリー落とすと危険です。
他の方が言われている1500〜1800Kcalは「標準体重を維持する」ための必要なカロリーです。
肥満には肥満の適したカロリーがありますから、今いきなりそのカロリーには絶対に落とさないでください。
肥満者にそのカロリーは間違いなく適しません。
私は標準体重を維持していますが、運動はしていません☺️
「痩せるため」「標準体重を維持するため」に運動は必要ないからです。
なぜならば、運動による消費カロリーは大した事がないから。
運動で100Kcal消費するだけでも大変なので💦大体の人が続きません。
もちろん、筋肉量を維持する等将来的な基礎体力作りとして運動はめちゃくちゃ大事なので、「運動なんかする意味がない」のではなく「運動をする意味を履き違えない」ことが重要です。
となると、一番の改善策はおっしゃる通り食事です☺️
今の体重×24+300Kcalが、今のあなたに必要な「痩せるカロリー」です。
それ以上削る必要はない、このカロリーで、かつ適切なPFCバランスで続けていたら、時間がかかっても緩やかに痩せていきます。
そのカロリーで体重が減った後、間違いなく体重が停滞します。停滞しないとおかしいので。
その時は、その減った体重でカロリーを上記の式で計算し直し、カロリーを見直す事。
そしたらまた痩せていき、結果として標準体重までは緩やかに落ちていくでしょう。
もちろん、年単位で時間がかかることは大前提です。
過食はまだ続かれてありますか?
摂食障害は本当に根深く辛いものかと存じます。
無理はせず、ご自分のペースで🙌

はじめてのママリ🔰
同じでした😂
30kg以上痩せて標準体重で筋肉質でめちゃくちゃ褒めてもらいます💪
宅トレしてましたが食事も大事なので
まずはカロリー計算とか食べたものを記録するのも大切かなと思います🤔
あとは改善していくだけで制限とかはしてませんでした☺️
ママリ
妊娠中なんですね!!
そしてもうすぐ出産なんですね😭✨
私も2人目妊娠9ヶ月くらいに
妊糖になり先生に怒られました笑
このまま痩せなければ糖尿病になるからね!!と😭
元々肥満だったので最初から増えないように頑張ってきたのですが
産後見事に気が抜けて太りました😭
丁寧な食事と甘いものやめてるの
偉いです!!!
私も甘いもの大好きで今現在やめてるのですがしんどいです笑
肥満外来に行ってみたいのですが
どんな感じなのでしょうか?
結構きつめに痩せなさいと言われますか?
ぺぱたま
私は不妊治療の一環で痩せると妊娠確率上がるからと回されました😅そして2回目のマイクロダイエット推奨されました💦大した診察はされた記憶無いです🤣もう15年位前の事なので😭責められるような言い方はされないですよ~。栄養指導、適切なカロリー制限ですね。
今回は体外受精前にちょっと痩せたのにうまくいかないストレスであっっという間に戻りました😓149cmで72㌔から63㌔にしたのに移植前78㌔っていう…。先生に呆れた目で、仕方ないよね…って言われました。今は77㌔です😅