
30歳前半の夫婦が3人目の子どもについて悩んでいます。医療職で、マイホームを持ち、世帯収入は700万円ですが、将来の金銭面やキャパシティを考慮して決めかねています。
30歳前半夫婦です
2人とも医療職
マイホーム持ち
ローン残高3400万 63歳まで
世帯収入700万円
私がフルになれば900万程
田舎で車2台持ち必須
7歳男の子 発達グレー診断あり
4歳女の子 しっかり者
総貯蓄2100万ほど
頼れるのは月に一度あるかないかで
私の実家。ただ持病持ちで、ほぼなし。
3人目を悩んで2年経ちました
授かるなら来年1年間までしか考えていません。
22歳で結婚して
妊娠出産仕事家の建築などなど、
やっといろんなことが少し落ち着き
時間にも心にも子育てにも余裕ができた最近、
3人目がちらつきます,
ほしいけど、
将来の駐車場的にも、
キャパ的にも
金銭的にも
今のままがいいのではないかと、
悩んで悩んで、答えが出ません。
学生から正直ノンストップで
慌ただしい10年で
やっと余裕ができたので、
現状のまま楽しんだほうが幸せなのかな。
とも思ってしまいます。
- ママ(4歳3ヶ月, 7歳)

ブロッコリー
授かる期間をご自身で来年一年までと考えているのでしたら、
その考えは変えずに
今のままで行ってもよいのでは?と思います。
期間内にもし授からなかったらご自身があきらめつくのかが,大事かなと思います。
コメント