
小4男子の息子について、客観的にどう思いますか?息子は友達を家に連れ…
小4男子の息子について、客観的にどう思いますか?
息子は友達を家に連れてきてことがありません。
たまに誘われても、乗り気にならず全く遊びに行きません…
登下校は一人で淡々と通っています。
学校で誰かと仲良くしてるのは見たことありません。
一年生の時に公園に集まると聞いてついて行った時は他の親も付き添いに来ていて、遊んで解散。という感じでした。
その時も一緒に遊ぶというよりも、遠くから遊びを見ている方が好き。で、輪に入ろうとせず。親達と立って外側から子供達を見ているという感じでした。
普段、遊び相手は年上の従姉妹ばかり。
お姉さん達の指示に従って大人しく遊ぶのが好きです。
習い事もしてますが、年上のお兄さんや大人達とばかりいます。
周りはみんな放課後誰かの家で遊ぶ。公園や校庭に集まると聞き、同級生に興味がない息子が心配です。
大丈夫でしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
小2の息子がいます。
心配になってしまう気持ち分かります。
全く同じというわけではないですし、まだ小2という所はあるかもしれませんが、近所に遊びたい子があまりいないのか?ほぼ約束して来ないですし、誘いもされません😂
小さな子が好きなので、公園に行っても気付くと輪から外れて友達の弟妹と遊んでいたり、皆んなと違う事をしている事も多々あります。
ママリさんのお子さんは、気にされていますか?
ママリさんのお子さんは同学年の子より精神年齢が高いのかもしれないですよね✨
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!!!
最初は誘われたり、遊んだりもしていたんですが…😓
周りの男子のノリ?についていけないみたいで、ノらずに愛想笑いして眺めてる。みたいな感じに親的には見えました😨
今は家族や従姉妹、習い事で年上の人達と過ごすだけで満足してるように見えます。不登校もないです。
息子との会話の中で
「学校は遊ぶところではなく、勉強するところ」
と。話してました💦
もう、息子は割り切ってるってことですよね…💦
はじめてのママリ🔰
そんな風に割り切って学校生活を送れているなんて、強いお子さんですね✨
うちも今のクラスにあまり合うと感じる子がいないようですが、嫌がらず行っているので登校してくれているだけでありがたいなと思う事があります。
いつか自分に合うお友達が出来てくれるといいなと思いますよね!
親は見守る事しか出来ないですよね😭