
支援センターに行く頻度やアクセス方法について教えてください。引越し後、行く予定ですが皆さんの状況はどうでしょうか。
支援センターってよく行きますか?ほぼ毎日行きます!って方は自宅から支援センターが近いor車で行くのでしょうか?
もう2歳ですが、徒歩距離になく車の運転ができないため連れていったことなくて💦電チャリ買えば良いのですが、車道走らなきゃいけないってことで怖くてあまり乗りたくないんです😣
電車でお出かけしたときに、有料遊び場やモールの無料遊び場では遊んでいますが…
ほぼ私とお出かけor母や親戚が近所なので大人にばかり構ってもらってる感じです😅
6月に引越し、駅が近くなったこと、そしてやや遠いものの徒歩20分ほどの場所にも支援センターがあるので、涼しくなったら行こうかなと思っていますが…皆さんどんな感じなのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
徒歩3分ほどの所に支援センターがあり週3で行ってます🤣
よく一緒になる人は電動自転車で来てるみたいです!

ボブ子
公園マンでしたが、この夏の暑さに耐えられなくなり、この夏はほぼ毎日支援センターにいってます!
車で5分の距離です。
ママ友は電チャリを最近購入して、自転車で来てます。
0〜3歳の子供達がいて、息子にとっては良い刺激なようです。
支援センターの先生も優しくて色々相談できたり、息子も私も楽しく通わせてもらってます🥹
-
はじめてのママリ🔰
やはり遠いと車or電チャリですよね😣
夫の車は横幅が大きく駐車場停めると運転席も助手席側も白線に乗るほどで😱仮に免許とっても私は絶対運転できない&住宅購入控えているため2台目買うこともできず…
涼しくなったら電車と、あとは徒歩20分のとこ行ってみます😂- 9月4日
-
ボブ子
徒歩で来てる人も多いですが、暑いからみなさん汗だくです🥵
大きい車の運転怖いですよね😰
私も絶対無理です💦お気持ちわかります🥲
早く涼しくなるといいですよね🥺- 9月4日
-
はじめてのママリ🔰
いやほんと、徒歩はめちゃくちゃ暑いですよね💦徒歩1分とかならいいのですが、、
我が家は徒歩1分、徒歩5分のところにそれぞれスーパーがあって徒歩5分の方で結構買いたいものがあるのですが、暑くて日中はまず行かないのですごく分かります😂たとえ5分だったとしても日中、この暑さは子どもは照り返しで暑そうだし、大人もヘトヘトになりますよね〜😵💫
早く涼しくなってほしいものですね😣- 9月4日

はじめてのママリ🔰
一時期毎日行ってましたが、半数以上の人がほぼ毎日来てる感じでした。
顔馴染みの人ばっかりいましたね。
見た感じ自転車かベビーカー(徒歩)の人が多いイメージです。
-
はじめてのママリ🔰
毎日行けるの本当に羨ましいです…😭顔なじみばっかりって感じだとアウェー感ありそうではありますが💦
きっとエリアによって徒歩だったり車だったり変わりそうですよね🤔せめて徒歩10分の所にあればなぁと常々思います🥲- 9月4日

ゆき
田舎なので車以外で来てる人みたことないです!
車で5分のところに3箇所くらいあるので、気分で変えながら毎日通ってます!
-
はじめてのママリ🔰
うちも車で行けるような範囲には結構あるのですが、うちからの徒歩距離にはなく…😭最寄り駅から1駅の駅前に3箇所あります😔あとは家から徒歩20分のところで、着く前に汗だくになりそうです😂
日々色んなところに行けるの、お子さんの刺激にもママのリフレッシュにもなっていいですよね〜🥺羨ましいです💕- 9月4日

はじめてのママリ
車社会ですが、車で2分歩けば10分くらいのところにあるので週2〜3で行きます!
とはいえ夏のこの暑さでは車移動も厳しくてあまり行けてません😅
涼しくなったらベビーカーで散歩がてら行きます!
-
はじめてのママリ🔰
徒歩10分羨ましい!たしかに車でも車内もあっつくなりますもんね🫠
私も涼しくなっても徒歩20分は行き帰りで疲れそうなので、電車で1駅のところに行こうと思います😂- 9月4日

mizu
うちは毎日のように行っていましたが、徒歩もしくは自転車でした!
徒歩圏内に支援センターや児童館が複数あるので、かわるがわる行っていました😌
私が家にいるのが苦手なのが大きいです💦子供のためではないです💦笑
はじめてのママリ🔰
めっちゃ近いの羨ましい〜😭!
ママも息抜きになりそうですし、お子さんにも刺激になりますよね🥺