
育休延長について。東京都北区在住です。1月で1歳になる子がいるのです…
育休延長について。東京都北区在住です。
1月で1歳になる子がいるのですが、育休延長を希望しています。(年齢的に早くに2人目がほしいため、中途半端に職場復帰せずこのまま2人目の産休に入れたらと考えています。)
1月入園は人気の園を1つだけ書いて落選を狙い、その次の4月は申し込まず、7月入園も同様に落選狙いでいくつもりです。
そこで質問なのですが、
・1月入園で落ちた後、その後毎月、自動申し込み?はされてしまうのでしょうか?その場合、自動申し込みは拒否して指定の月だけの申し込みは可能ですか?
・育休延長にあたっての保留通知書は私の場合は1月と7月に必要ということですよね?(4月は不要?)
・育休延長可、みたいなチェック欄はあるのでしょうか?チェックを入れたら育休手当は出ませんか?
批判はお控え頂けたら嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月)
コメント

しよ
◎申し込みの有効期限は1年間だそうです。ですので、自動的に毎月申し込みしている状態になります。指定月での申し込みはできないと思います。
◎4月も7月も申し込む必要はなく、1歳6ヶ月以降の育休延長のために、保留通知が7月に必要になりますので、6月に入ったあたりに区役所に保留通知の発行をお願いすると良いかと思います。
◎育休延長を承諾するにチェックを入れても育休手当はもらえます。

はじめてのママリ🔰
現在地12ヶ月育休延長中です。住みは埼玉ですが…
入園に落ちた場合、毎月自動申し込みかどうかは自治体によって違うかと思います。私のところは半年後まで自動で審査、期限が切れたら再度申請という形です。また、拒否してしまうと、手当は出ないかもしれません。
育休延長可にチェックを入れても、手当は出るかと思われます。これはチェックをいれると、優先順位が下がると思うのでチェックしたほうがいいと思います。
市役所の人にどう動けばいいか、きちんと相談したほうが良いと思いますよ!いろいろ答えてくれると思います。
しよ
補足ですみません。申し込みの有効期限は年度内分である可能性が高いです💦
再度4月もしくは7月に申し込みが必要かもしれません🙏
ですので、申し込みした場合の有効期限を区役所に確認した方が正確だと思います🙇🏻♀️