※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

保育園のお迎えについて、仕事終わりに迎えに行くか、一度帰宅してから迎えに行くか悩んでいます。子供たちとの時間を大切にしたいですが、夕飯の準備も考慮しています。どちらが良いでしょうか。

保育園お迎え時間について

時短勤務で15時に仕事が終わります。
上の子1号認定(新2号)で保育標準時間は15:30まで
下の子3号認定で保育標準時間は16:30まで
です。
下の子に合わせて16:30迎えだと、上の子は延長になりますが、無償化制度が利用できるので特に追加でかかる費用はありません。

ここで質問なのですが、みなさんなら👇どちらがいいと思いますか😳

①仕事が終わってからそのまま迎えに行く(15:15)
②一旦家に帰り夕飯を作ってから迎えに行く(16:15)

というのも、今まで特に買い物など用事がないときは仕事終わりでそのまま迎えに行き、15:30には2人共帰宅していたのですが、結局夕飯を作るときにYouTube見てもらったりと一緒に遊べない時間があるので、だったら夕飯準備を済ませてからお迎えに行った方がいいのだろうか、その方が子供たちも保育園で充実して遊べるのではと思い始めています🤔

ただ上の子はすぐお迎えきて欲しいと行ったり、今しかないこの時間少しでも子供といる時間を確保するために仕事終わりでお迎えに行ってましたが、どちらがいいでしょうか😳

コメント

ママリ

①一択です。終わったらすぐ迎えに行ってあげたいので🙂
大人でも早く家でゆっくりしたいと思うので、お子さんもいくら保育園楽しんでいても別だと思いますよ。

そもそも15時までの勤務で16時半までOKになるんでしょうか?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    たしかにそうですよね🤔
    子供といえど家と保育園では気遣れが違いますよね

    私は15時までの時短勤務ですが下の子3号認定の場合、標準は16:30までらしいです。
    フルタイムだともっと長くなるみたいですが🤔
    なので先生からは、下の子に合わせて上の子もお迎えでも全然いいですよとは言われています😳

    • 9月4日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね😌
    ありがたい限りですね!

    一緒に遊べなくても家にいることで安心できると思います。
    早くママが迎えに来てくれるのがやっぱり嬉しいと思います☺️

    • 9月4日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですよね。
    子供見ながらご飯作りだとなかなか思うように進めずついYouTubeを見せてしまうので、これっていいのかなと思ってましたが、ちょっとの間と割り切って、子供たちは早くお迎えに行ってあげようと思います😊
    アドバイスいただきありがとうございます😊

    • 9月4日
はじめてのママリ🔰

私だったら下の子に合わせてしまうな、、と思っちゃいました🫢
うちは2人こども園に1号で通っていますが、14:30以降や長期休み圧倒的に園にいる子が多いです。
うちの近所には同年代の子がいなくやはり帰ってくるとYouTubeや家遊びのみ。特に上の子は同年代の子ともっと遊びたいんだろうなーという時が結構あります。こども園の先生のことも大好きなのでそこは甘えてすこし自分の時間を作ってもいいのかなと思っちゃいます!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    たしかにたまにはちょっと自分時間を作ってリフレッシュして子供と余裕を持って接するのも大事ですよね。
    何もないのに下の子に合わせるのはちょっと罪悪感でしたが、本当に家遊び時間持て余したり、YouTubeばかり見るとこっちもイライラで😮‍💨
    たまには自分時間も設けたいと思います😌

    • 9月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大事だと思います!
    わかります!うちは逆にYouTubeばかり見せてしまうことに罪悪感感じます🫣ママさんも楽してください😌

    • 9月9日