※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

妊娠中に父親としての自覚がない夫が、これをしたら変わったよというエ…

妊娠中に父親としての自覚がない夫が、これをしたら変わったよというエピソードがあれば教えてほしいです!

コメント

しましま

妊娠中には間に合いませんでしたが、生後3ヶ月になって一緒にお出かけして夫が抱っこして歩いたり、首座ってお風呂に入れたり(夫がやりたいと思えることだけやってもらって上手だと褒めまくり)した頃から変わりました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    素晴らしいですね!!💖✨
    イライラして褒めたくない気持ちをグッと我慢して私も頑張って褒めてみようと思います!!!変わってくれますように!!

    • 2時間前
ママリ

妊娠中はプレママセミナーに積極的に行ったり健診もついてきてもらったり
育児の動画などを見るようにさせてました!!
でも1番旦那にイライラするのは産後2週間あたりでしたね😂
妊娠中は労わってくれたし、産後すぐも感動ですごく動いてくれたけれど
2週間ほどすると赤ちゃんのいる生活が少し慣れてきたのか...怠けるようになってきたので私もイライラしてギクシャクしましたね😇
これではまずいと思って話し合ってマシにはなったけれど、男の人は子どもが自分に笑いかけてくれたりお話してくれるようにならないと自覚わかないのかなって思ってます😇
ほんと、おっきい赤ちゃんですよ😮‍💨笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    プレママセミナーに一緒に行くのいいですね!!そうですね、積極的に育児について学ぶ機会を設けようと思います!!
    産後2週間は私も気をつけていきます!!笑
    本当にまだまだ自分が主人公と思っている大きな赤ちゃんで困ります🥹

    • 2時間前
  • ママリ

    ママリ

    よく褒めてのばせとも言いますが
    なんでいい歳したおっさんを褒め育てなきゃいけないんだとつくづく思ってました😇笑

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当🤭🤭そうですよね!
    こっちは褒められることなんてなく、一生懸命に頑張っているのにって感じですよね😩😩

    • 2時間前
ぽぽちゃんママ

色々書くと長くなるので簡潔に言うと、わたしの両親がブチギレて変わりました😂
わたしが何を言っても変わらなかったし、義父母は完全に旦那の味方なので、、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!!
    めっちゃわかります🥹義父母って完全に旦那の味方ですよね、妊娠中の嫁がいても、何の辛い思いも我慢もしていないような夫の方の味方につくの本当有り得ないですよね😹
    ご両親がキレたことは義両親は知っていますか?🥹

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

娘がパパにべったりに仕向けました