小学校低学年の息子が、近所の子に仲間外れにされていることを心配しています。どう気持ちを保ち、対応すれば良いでしょうか。
ちょっと愚痴らせて下さい💦
小学校低学年の息子がいます。
近所の子と3人で帰ってくるのですが、うちの息子が玄関入った後にもう1人の子だけに遊ぼうと誘い、うちの子は誘われませんでした。
1学期にもその誘って来なかった子と別の子と3人で帰って来た時も、息子がいない時に約束をして息子は誘われない。
1年生の頃からその子には色々意地悪をされて来たので、息子の事が気にくわないのだと思いますが、だんだんやり方が陰険な気がして、この先仲間はずれとかしそうなタイプで、心配でしょうがないです😢
見守る事しか出来ないかもしれない内容なのですが、皆さんならどう自分の気持ちを保ち、何か対応したりしますか?
良かったらご意見ください。
- はじめてのママリ🔰
 
コメント
ママリ
お子さんは何か言ってますか?お母さんがいつもそばにいてわかっちゃうって感じですか?
はじめてのママリ🔰
私がいる時ならえ?!息子も遊べるけど2人で遊びに行くのー?って大きな声で聞いちゃいます🤗
子供であれそんな陰険なことするのは気に食わないです👎
- 
                                  
                  はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
言ってやりたいです‼︎😭
でも今回は誘われた子のママと仲良くて教えてくれて知ったのと、いつも息子がいない所で誘ってるようで、私ももう下校とかで近くにはいないので、なかなかタイミングもなく…。
でもその子は親の前・先生の前では良い子するので、もし私がいたら息子の事も誘う良い子を装いそうです😮💨- 9月4日
 
 
ママリ
子どもにも合う合わないはあるし、お子さんがそれを気にしてるなら一緒に帰ってこないと思うので黙って見守ります!
- 
                                  
                  はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
私も1番はお互い無関心な関係になって欲しいとは思います💦
そして親としては、そんな意地悪なやり方をする子に良い顔する必要ないと思っているのですが、息子は本心は仲良くしたいのか⁈自分から寄って行ったりするので、何だか悔しくもなります😢
今はどうしても息子もその誘われた方の子と帰りたいとか遊びたいが強いので、3人で一緒に帰って来たりして関わりが多いので、いつか自分で気付いて、そんな意地悪な事しないお友達と帰るとかして欲しいです。- 9月4日
 
 - 
                                  
                  ママリ
というよりも、
お母さんの気持ちはどうでもよくて、息子さんが遊びに誘われなくてもそのこと遊びたいと思ってる時点で、立場が向こうのほうが上なんですよね💦
それに気がつくとかってよりも息子さんはそれでもいいからその子といたいのかもしれないですよね😅
そういう子っています💦
相手にされてないけどずっとくっついていく子分肌というか💦
なので、息子さんがそれで心地悪いなら自分から離れるだろうし、でも息子さんからすればその子になんか魅力を感じていて相手にされなくてもただそばにいたいのかもしれない。
なので息子さんの意思でやってることなのでどうにもならないですよね💦- 9月4日
 
 
まろん
子供でも合う合わないはありますし、何もしないですね😌それも成長過程だと思います。
- 
                                  
                  はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
合う合わないありますよね。
息子にも「遊びたくない」と思う子がいたら確かに誘わないかもしれないので…。
見守るしかないと思うのですが、その子とは家が近所すぎるので、このような事が頻繁にあるのは嫌だなと、私の方が心痛くて耐えられないです😭- 9月4日
 
 
はじめてのママリ🔰
親としてはやるせない気持ちになりますよね🥺
でも、息子さんの目の前で二人で遊ぶ約束をするわけじゃないので、そこはその子もきちんと配慮して誘ってる?感じもあるので、ただただもう一人の子と気が合うだけだろうし、見守る一択ですね☺️
子供だって大人だって、遊びたい子を誘うのは普通のことですしね☺️
大人だったら、いつも一緒のグループだから誘わないと気分よくないかもだよね…!というとこまで考えがいたるかもたけど、子どもにはそこまでもとめれないです🫧
- 
                                  
                  はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
過去の行動等があるので配慮とは正直思えないのですが、合う合わないはあるのでしょうがない事とも頭では分かっているつもりです。
見守るしかないのですが、親としては心配になってしまったので💦- 9月4日
 
 
はじめてのママリ🔰
すみません、これを意地悪と捉えられることに少し驚いています💦
うちは女子3人組ですが、低学年の頃は習い事で遊べない1人を前に遊べる2人が「今日何する〜?」なんて話しながら帰ってきてました。お互いに気にしていなかったようですが。
私が気になったので「一緒に遊べない子の前で遊ぶ話をするのは淋しい思いをさせるかも。遊ぶ話はその子のいない所でするように。遊びの誘いをするならその場にいる全員を誘いなさい。」という話をしました。
うちの子は基本的に大勢で遊びたいので皆に「今日遊べるー?」と聞きまくるタイプですが、それでも時々「2人でのんびり遊びたい」と特定の子をピンポイントで誘う時があります。波長が合っ癒されるお友達のようです。
子供によっては複数人で遊ぶのが苦手な子もいるので、息子さんのお友達もそうなのかも知れませんよ。
息子さんだけ来ちゃ駄目と言われるとか、意地悪ってそういう事じゃないのかな?と思います。
息子さんを傷つけないように後で約束をしてくれてるなら優しさだと思いますよ。
近所だから常に仲間に入れないと意地悪というのはちょっと厳しいと思います。子供にも合う合わないがあるので。
- 
                                  
                  はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
1年生の頃は、ハッキリと息子だけ常に仲間に入れない発言や行動をされて来たり、ここでは書ききれないほど色々な事をされて来た過去があるので、やり方が変わっただけと思ってしまうのはしょうがないんです。
今回の事だけで書かせて頂くと、それを意地悪と捉える事の方が間違えていると言う方もいると思いますし、色々なご意見があるのも承知しています。
ですが、このような事はやられた側にしか分からない気持ちもあるのは事実だと思います。
合う合わないはありますし、人間関係も学んでいる最中なので現状見守るしかないとも思っていますが、親としては心配になります。- 9月4日
 
 
ママリ
今まるっきり同じ状況で悩んでます…
幼稚園の時から家が隣の意地悪な子から散々色々やられてるのに、なぜか離れない娘がいます。
最近は三人組で目の前で2人だけで遊ぶ約束されたり、娘がその子たちの都合の良い反応しないと、「もういいやバイバイ👋」と取り残されたり…。
娘も嫌だと言う割には付いていくので本当にストレスです。
うちはその子の習い事の都合で遊ぶ曜日が決まってるのでその曜日は家に帰るのやめようかと思ってます…
- 
                                  
                  はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
目の当たりにしてしまったら、親として良い気はしないですし心配ですよね💦
ましてや家が隣は近過ぎて、それはストレスですね😫気持ち凄く分かります😔
投稿させてもらってから2ヶ月近く経ちましたが、ウチはこの2ヶ月で状況が少し変わりました。
あまり子供の友達関係に口出しはしたくないですが、まだ低学年というのもあり多少は息子にも近所の子だから仲良くしなきゃいけないわけじゃないという事を伝えたり、お友達はその子だけじゃないし意地悪する子はそもそも友達なんかじゃないという事は逐一話していました。
でもきっと1番は、息子なりに何か気付いたのか、息子自身が近所の意地悪な子への意識みたいなものが減った気もしますし、自分なりに別の仲良くしているお友達と約束してくるようになったりと変化してきてる状況です。
無責任な事は言えませんが、ママリさんのお子さんのお友達関係も、まだまだこれから変わっていくとは思うので、今は親が意地悪な子から離す多少の操作もあっていいと思うので、相手の子の習い事がない日は予定を作ったり帰宅時間をずらしたりありだと思います!- 10月20日
 
 
  
  
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
自分だけ誘われていないのを知ると、表向きは気にしてなさそうにするのですが、少し経つと文句言ったりするので、やっぱりいい気はしてないんだなとは感じます。
少し強がる所があるので、何か困った事があれば話してねと声がけしたりはしていますが、だんだん言いたくない雰囲気も感じるので…。
女子ではある事かなと思ってましたが、男の子でもそんな事すると思ってもいなかったですし、今からこれだと中・高学年になった時怖いなと心配でなりません😭
ママリ
お子さんも思うところはあるんだと思います💦悲しいですが親がそこでそのお友達達には言えないですね💦男の子も色々あると思いますよ。うちは上の子小4男子です。
ある程度SOS出してくるまでは見守りかなと思います。
はじめてのママリ🔰
言えないですよね😢
息子さん、小4なんですね!
息子さんの学校で、そんな事する子とか聞きますか⁇💦
ママリ
意地悪な子や平気で嘘つく子とかはいますよ!子供からも聞いたことあります💦そういう子はだいたいみんなに構われなくなるそうです😭💦
はじめてのママリ🔰
やはりどこに行ってもいますか😓
あからさまな子は、周りが離れる時がくるもんですね!
うちの息子に意地悪してくる子に関しては、自分が好きな子や仲良くしたい子には真逆で凄い気遣いをしたり良い子でいるので、周りの親からも高評価で厄介です😮💨
ママリ
頭の良い子なんですかね?わかってて嘘つく子とかはずる賢いというか。でもわかる子にはわかりますよ!親も子も。みんながみんな高評価ではないはずです。子供のまわりにもいます✨
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね。1年の頃から1年生とは思えないずる賢さがあって悪知恵が働くタイプで💧
親も子も分かる人には分かってもらえるだけでも心救われます。