※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

旦那が入浴させると機嫌が良いのに、私が一人で入れると子どもが泣いてしまい辛いです。どうすれば良いでしょうか。

旦那がお風呂入れる時は機嫌いいのに、ワンオペで私が入れる時は寝かしつけまでこの世の終わりかのようにギャン泣き…。
常に一緒にいるのは私なのにギャン泣きされるのは否定されてるみたいで辛い😭
誰か慰めてください…メンタルにきます…

コメント

てんてんどん

24時間毎日、本当にお疲れ様です!

反対ですよ。
どんなに泣いても愛してくれていると分かっているから泣くんですよ😊

とはいえ、ずっと泣かれるとメンタルやられますよね。
私も泣いててもぼーっと見つめてしまってたり、一緒に泣いちゃったこともあります。

育児だけでなく家事も旦那さんに任せられるところは任せていいんです。
ママリさんがひとときでも休まる時間が取れますように。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    とても優しいコメントを読んで涙が出てきました🥲
    旦那にも今日の事話して、夜は対応してくれるみたいなのでゆっくり休ませてもらおうと思います。

    • 9月3日
Maman

0歳児の育児、お疲れ様です!
ワンオペしてると気持ちに余裕なくなりますよね😢

赤ちゃんが毎日お世話してくれるママのことを大好きじゃないなんてありえないです!絶対大好きです☺️
だから泣くのは否定じゃなくて、眠い、お腹すいた、寒い、痒い、など、お世話して欲しいサインを送ってるだけだと思います。

もし旦那さんが赤ちゃんのお世話の一部だけを担当していて、しかも前後にママさんのサポートありでお風呂に入れてるなら、ワンオペの時と比べてゆとりがあるんだと思います。もしかしたらそれが赤ちゃんにも伝わってゆったりお風呂に入れるのかも?なんて思いました。

  • ママリ

    ママリ

    旦那がお風呂入れてくれる時はまさにMamanさんがおっしゃる通りの入れ方でしてます!
    優しいコメントで読んでて涙が出ました🥹
    気持ちが折れそうだったのでありがとうございます😭

    • 9月3日