※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

旦那がむかつきますー!子どもが保育園に通っていますがママ友っていうマ…

旦那がむかつきますー!!!



子どもが保育園に通っていますがママ友っていうママ友は出来ていません。。



長女は卒園しましたが長女のママ友もいません。。




長女が突然、土曜日に友達と遊んできてもいい?と聞くのですが相手の親の連絡先等知らないのです。



それに対して


「情報交換大事だからね」って言ってきます。



「ママ友のグループとかあるだろ」とかも言ってきます。




周りのママさんを見るとみなさん年上の方で声をかけづらいし毎日毎日会うママさんもいません。




子どもも特定の子と遊ぶっていうよりは毎日遊ぶ子が違うのでどれがどれなのか…って感じです😂






それに人付き合いが苦手なのでわたしからしたら新しい人と交流を広げることがハードルが高いんです。。



長女が小学生になり同じ保育園の子もいますが相手の親の連絡先は知らないままです。




下の子でのママ友も出来ていません。。




やっぱこういうのってやばいですよね…??

コメント

りさこ

一緒です!
お迎えだけ行って、挨拶はもちろんしますがそこからどうやって仲良くなれと?笑

そもそもクラスが20人程度、女の子はその半分、そんな少数の中からとても気の合う人がいたらラッキーなことだと思います。
そう思うようにしてます😂


人によってはパパ友もいるようですが、旦那さんはいるのでしょうか?笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    本当にそれです!!子どもたち同士も仲良くなかったら尚更です!!
    しかもゆっくり話す時間なんてないし家帰ってもやることあるしで交流を広げる時間がないですよね!!

    「毎日送迎してるパパさんいるよ?あなたもやれば?」って言ったら「仕事があるから出来ねぇだろ」とのことです。旦那もパパ友作る気ない感じです💭💭

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

やばいとは思わないですね🤔
保育園ならママさんに会わないのも普通じゃないですか?
お迎えに行く時間も基本的にバラバラでしょうし💦

うちは幼稚園ですが、幼稚園バス登園なので娘の仲良しのお友達のお母さんはほぼ知らないです😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    朝も帰りもバタバタなのでゆっくり話す時間がないんですよね🥲
    ママ友作るのって想像してるより結構難しいですよね。。

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

ヤバくないです!
別の保育園のママ友は同じ園の人とは役員になる以外は交流全然ないって言ってました。
私は送迎であまり保護者と会わないし、園のイベントも少ないので、全然知りませんよー😂笑
会ったとしてもさっさとみんな帰りますよ。
唯一、お迎えが被って子ども同士が帰るようになって、何年か経って連絡先をやっと交換し、家の行き来させるようになった人が一人いるだけです。
あとは喋ったこともないです🫢
イベントでパパ同士で交流してる人もいるし、役員を率先してやってるパパさんもいます。ご主人がやるのがいい気がします😇 じゃなきゃそれ言う資格ないと思いますね笑