
療育の職員が子供を強く揺さぶっていたことに不安を感じています。これは普通の行動でしょうか。どう対処すれば良いか教えてください。
虐待?考えすぎ?説明が下手なので伝わるかわかりませんが、今日療育の職員さんが送迎で保育園の駐車場にいるのを見たのですが、車の中で寝てしまった子供(療育利用者)を起こそうとしてたみたいで子供のほっぺを掴んで頭をガンガン左右に揺らしたり、肩を掴んでガンガン揺らしてて本当に大袈裟ではなくその子供が乗っていたジュニアシートがその衝撃で左右に動く位やってたんですけど…普通なんですかね?私、自分の子供にもそんな事しないし、ましてや療育先の先生にわが子がそんな事されてたら、虐待だと思うし腹立たしいです。見てて悪意を感じたし、純粋にその子の事嫌いなんだろうなって感じました💦その子が可哀想で、その療育先の会社の名前は知っているんですが、誰に言えばいいかもわからないし、言っていいのかもわかりません、皆さんならどうしますか?
- y u u 𓂃 𓈒𓏸(生後2ヶ月, 4歳5ヶ月, 7歳, 9歳, 17歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
本人に言わず担当者さんを聞いてその人に言いますね
y u u 𓂃 𓈒𓏸
ありがとうございます