
子供のトイレや電気の消し忘れについて、皆さんはどのように対処していますか。注意しても改善されず、ストレスを感じています。子育てにおいて、毎回同じことを繰り返すのは難しいと感じています。
子供のトイレやろうかの電気の消し忘れ、ドア開けっ放し、みなさんどんなスタンスをとっていますか?
たまになら言わないか、さくっと言うかですが、ほぼ毎回といっていいほどやられます😩
諦めて黙ってやっといてあげれば(わたしだけストレスたまるけど)家庭は平和かもしれないけど、、、、でもいつになったら意識して、そして無意識に自然とやってくれるんだろう😫
毎回怒ってる自分も異常だと自分で思います💦これは上記に限らず。
だってわざとじゃないのに、誰だって忘れてしまうことあるのに一つも許してないってことですもんね💦自分でやっといてなんですが、子供が可哀想になります💦でもいくら注意しても注意してもなおらなくて😭
我慢して我慢して黙ってみてることもありますがやっぱり変わらないし、なんならつけあがります😫
あと何回いえばいいの?わかるの??ってよく言いますが、子育てっていまだにわかりません。
毎日毎日朝リセットされて、1から始める気持ちでやれば「いつもいってるでしょ!」ってなりませんよね💦
- はじめてのママリ🔰(3歳11ヶ月, 6歳)
コメント

ままり
ドアに関しては自分もあけっぱなすので笑気づいたら閉めてーって感じですけど
たまに水道出しっぱなしがあるのでブチギレてます😂
電気はその都度言いますねー🥹そこはあまり怒らず言ってます
はじめてのママリ🔰
夏冬はエアコン付けてるのでドアに関してはちょっと神経質になってしまってます💦
水道もありますね、ポタポタ😢閉めづらかったら言ってねって言ってるんですがきっとそこまで見てないし、そもそも私がそう言ったことを忘れてそうです😂
さらっと言って済ませたいです😩
ままり
家全体が快適になったと思えば🤣💡
ポタポタどころか止めようともしてないくらい出てた時ありました🤣
イライラしちゃいますよ!わかります!
男の子は特にポーッとしてる気がします🥹
はじめてのママリ🔰
男の子やっぱりポーッとしてますかね😂
ですね!なんかポジティブに考えたいのに、一つ気になり出したらあれもこれもとどんどん問い詰めてしまって💦それでも全然響かなくて、私だけがさらに深みにはまっていってます😭
ままり
うちどちらもいますが男の子の方に注意すること多いです!
気になるものを気にしないようにするとか無理ですもん仕方ないですよ😭
はじめてのママリ🔰
男の子希望だったのに理想とかけ離れすぎてて自分でも困惑しています💦目の前にいるこの子たちを大事にしないといけないのに😢
そうなんです、気にしない気にしないと思うほどモヤモヤが募ります😂
はじめてのママリ🔰
お話聞いていただきありがとうございます😊
まだお話したいのはやまやまですが、だいぶすっきりしました😊
ままり
よかったです😌お互い頑張りましょう!