※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

ママ友と話していて盛り上がっている時に、自分の子供に話しかけられた…

ママ友と話していて盛り上がっている時に、自分の子供に話しかけられたら、どう対応しますか?

私は今まで、話を中断して子供の話を聞きにいっていたのですが、最近SNSで見かけた投稿で「子供ファーストすぎるママ友だるい」みたいな意見に同意がたくさんついていて、そう思われることもあるんだなと思って💦

娘はいつでもどこでもママママ〜ってタイプで、お友達と遊んでいる時でも頻繁に私に話しかけてきて、私を遊びに巻き込もうとしてきます。

もう年長なのでお友達同士で遊んでてほしいし、いつも話の腰を折られてばかりでママ友にも申し訳ないです。

「ママは今お話してるからあとでね」のように言っても良いのでしょうか。

コメント

i ch

私も基本は子供の話聞いたり、こっち来てって言われたらそっち行きますね🤔
もともとママ友の会話にはあまり参加せず子供見てる方かもしれないです!

誰のために集まってるかって考えたら子供の為だし、
ママ友同士で自分達ファーストでお喋りしたいなら子供なしで集まればよいと思います✨

h

大事な話とか、ママ友が話してるときは「あとでにして」と言ってます。
私がくだらない話をしてるときは「ちょっとごめんね」と言って手短に子どもから話を聞きます。
私のママ友にもしょっちゅう子どもから話しかけられて話を中断する人いますが、どこまで話したかお互い分からなくなるし他人といても子どもファーストなら私を誘わないでくれよと正直おもってます💦

はじめてのママリ🔰

キリの良いところでこどもの話に答えますね🤔
別にこどもファーストだと思われても良いし、実際私はこどもファーストなので😂

子連れで遊んでいる時点でほぼ親の都合で連れて行ってる場合の方が多いですし!
邪魔されたくない時は子連れで会わなきゃ良いだけなので💦

はじめてのママリ🔰

そのママ友との価値観が合うかだと思いますよ☺️

ママリさんのママ友さんの行動はどうですかね??

類は友を呼ぶ…という言葉通り、私もママ友も話しを中断して子供ファーストで行動してますよ☺️それで全然嫌な気持ちにならないですし、皆んなで仲良いです♪

まる

わりと子ども優先してます!
話しかけられたら子どもの話先に聞くし、来てと言われたら行ってます😊

子どもが話終わったら、ママ友に"途中だったのにごめんねー"で続き話したりします!ママ友とは世間話みたいなのしかしてないので😅笑
もし大事な話、今じゃないとダメな話とかがある時は子どもに、今は大事なお話してる、お母さんは今◯◯さんとお話ししてるよ、と言うことを伝えて待ってもらいます。でも子どもの年齢によりますよね💦

はじめてのママリ🔰

それすごく気になってました💦
毎回子供に遮られて話が途中で終わることが多すぎて、どこまで会話したのか、何の会話したのか、なんか訳がわからなくなります💦
でも一応毎回子供の話を優先で聞いてます💦
難しいですよね、、、うざいのかな、、、