※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんこ
子育て・グッズ

赤ちゃんと大人が同じ寝具で寝る時期について相談があります。現在生後1ヶ月の息子がいて、ベッドインベッドを使わずに大人用の寝具で寝かせていますが、寝返りを始めたら使用をやめるべきか、また赤ちゃん用の敷布団を追加した方が良いのか知りたいです。皆さんの経験を教えてください。

いつ頃から大人と同じベッドで一緒に寝ていいのでしょうか?
現在生後1ヶ月になる第一子の息子がいます。
退院してから、同じ寝具(大人用マットレス+大人用敷布団)の上に大きいバスタオルを敷いて隣りに寝かせていました。
ベッドインベッドを購入していたのですが、隣で寝た時に顔が見えないのと、手をよくバンザイして寝ているので、少し窮屈かな?と思い、ベッドインベッドは使わずにそうしていました。
私自身の身体回復のため、いつでも寝られるようにリビングに布団を敷いていたのですが、そろそろ一ヶ月経つので床上げして寝室で寝ようか、と夫と話し、夫の寝相を考えるとベッドインベッドを使おうと思っています。
少し気は早いですが、ベッドインベッドは寝返りをし出したら使わない方がいいのでしょうか?
ベッドインベッドを使わなくなった場合は同じ寝具でいいのでしょうか?
調べていたら、大人用の寝具では赤ちゃんの背骨が曲がるのと窒息防止でやめた方がいい、と恥ずかしながら先ほど知りました。
その場合、赤ちゃん用の敷布団をさらに敷いてあげた方がいいのでしょうか??

長くなりすみません。
皆さんの赤ちゃんが寝る時の寝具、また成長に合わせての寝具の変化など教えて頂けたらありがたいです。
また、最初から一緒の寝具で寝てたよーって方もいらっしゃったら教えて頂けたら幸いです!

コメント

さあた

7ヶ月から同じところで寝てます!
ただ、主人とは別で
私の娘2人で寝てます!(布団)

  • さあた

    さあた

    それまではベビーベッド でした!

    • 9月3日
  • りんこ

    りんこ

    7ヶ月から同じところなんですね!
    参考にします😊
    ご回答ありがとうございます🙇‍♀️

    • 9月5日
はじめてのママリ🔰

大人用の寝具でも固めのマットレスなら問題ないと思います。ようは柔らか過ぎてうつ伏せになったときに窒息しやすくないかが問題なので🤔
うちは最初だけ親と同じベッドでベッドインベッド使ってましたが、生後1ヶ月くらいから赤ちゃん1人で大人用のシングルベッド(固め)に別室で寝かせてました。(寝返りが生後2ヶ月と早かったため、寝返り防止のためベッドインベッドは使ってた)
一般的な寝返りの時期(生後4〜6ヶ月?)だと変に寝返りしちゃって戻りにくくなる可能性もあるのでベッドインベッドは使わないほうがいいと思います。首ももうしっかり座ってるでしょうから最悪うつ伏せになっても自力で首を横にするのも可能になってきてリスクは減ります。
また大人用ベッドが柔らかいのであればやはり理想は固めの別の布団を用意する方がいいとは思います。窒息リスクもありますが、寝返りしだすとベッド柔らかいと寝返りしづらくて成長にも良く無いので💦それが気にならないくらい力もついてくる1歳以降とかなら大丈夫かと思います。

  • りんこ

    りんこ

    ご回答ありがとうございます🙇‍♀️
    なるほど、窒息のリスクを防止できるから固めを推奨されているんですね!
    詳しく教えてくださり、とても参考になりました!
    寝返り時期まではベッドインベッドを使い、寝返りしだしたら赤ちゃん専用の布団を別で用意しようと思います!
    ありがとうございました🙇‍♀️

    • 9月5日