
3歳の息子の発語が遅く、療育に通っています。話せるようになったものの、他人には伝わりにくいことが心配です。人見知りで、しっかり話せるようになるでしょうか。
【発語について】
3歳の男の子のママです☺️
息子は発語が遅かったため、2歳から療育に通ってます。
だいぶ話せるようになったんですが、まだ何を言ってるのか聞き取れなかったり、私には伝わるけど他の人に伝わらないことがあります😭
まだ話し方が幼いというか、、、
幼稚園年少さんですが、なんだか心配になってます。
人見知り、恥ずかしがりやの性格もあり、他人に心を開くのに時間がかかります。
家ではうるさいです😅
大丈夫でしょうか?しっかり話せるようになりますか?同じようなかたいますか?
- ママリ🔰(4歳0ヶ月)

はじめてのママリ🔰
あんなに悩んだ自分はなんだったんだと思うぐらい喋るようになると思います☺️

はじめてのママリ🔰
4歳年中の息子がいます👦
うちの息子も発語が遅く、2歳から療育に通っています🙋♀️
息子も長らく滑舌が悪くて他の人にはなかなか伝わりませんでした💦
3歳後半くらいから徐々に初めて会う人にも伝わるようになってきたと思います🤔
3歳半くらいのときに言語聴覚士の先生に見てもらったときには、おしゃべりが早かった子は喃語時代も含めて口周りを動かす時間が長い、おしゃべりが遅かったから口周りの動かし方がまだぎこちない可能性があるのではないか、しゃべっていくうちにブラッシュアップされていく可能性もある。
あとは文字を認識すると発音が良くなる子が多い。年中年長でグッと発音良くなる子もいる、
と言われました。
今は4歳8ヶ月ですが、おしゃべり上手なほうだと思います。
親戚にはおしゃべり遅かったのが嘘のよう!と言われています。
長らく文字に興味はなかったのですが、年中になってからひらがなに興味を持ち始め、そこでさらに発音滑舌が良くなったように思います🤔
コメント