※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みぃ
子育て・グッズ

小学2年男子です🙂‍↕️近所に同い年の友達がいてその子は頭も良くて、運動…

小学2年男子です🙂‍↕️

近所に同い年の友達がいてその子は頭も良くて、運動も出来る子です。
うちの子は勉強も運動も人より出来ないタイプだと思います。

そのお友達が自分が出来るからか出来ない息子をバカにしてきます。
幼稚園のころから、縄跳びが数回しか出来ない息子をみて、息子くん縄跳び何回出来る?俺60回も出来るー!と普段喋らない子がわざわざ私に言ってきたことが初めでした。

そして小学生になり学校から帰ってきて近所の友達数人で遊んでいる時にも走るのが遅い息子に対して、
なんでそんなに遅いの?そんなに頑張って走ってもそんなに遅いの?と笑いながら言ってきて、息子は泣きながら帰ってきました。

そして今さっきもみんなで自転車で遊びにいくというので玄関にある自転車を私がたまたま出してあげたら、
息子くんまだ1人で自転車出せないの?俺出せるよ?とバカにしてきました。
いいかげん腹立ってきて普段は自分で出してるよ!って言いましたが、ほんとはもっとなんか言ってやりたかったです😒

これからもバカにされると思うと可哀想で…
みなさんならどうしますか?
もう小2なので息子に任せた方がいいですかね??

コメント

ちぃ

任せます!
そういうことこれから大なり小なりずっとあります。

子供がスルースキルを身につけるか、言うのをやめてとはっきり言えれば大丈夫です。

  • みぃ

    みぃ

    そうですよね🙂‍↕️息子は今日のことも、出来るに決まってんじゃん!何言ってんのー?と笑ってスルー出来てたんですが、間近でみてしまった私がイライラしちゃったんですよね😇息子の方が大人でした!

    • 1時間前
  • ちぃ

    ちぃ


    素晴らしい息子さんですね☺️
    それならばきっと大丈夫です✨

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

それは親が言わなくて自発的に何かやり遂げる原動力にもなったりするので、私はラッキーと思う派です。

それは悪口でもなんでもなくて、『事実』だと子供に言ってます。
言われて嫌なら自分が頑張るしかないって。努力不足だと。
他人は変えられないけど、自分は変えられる。みんな見えないところで努力してるんだよ、と。

親がなんでもして、親が守っていたら、メンタルの強い子に育たずに男の子は特に社会出てから引きこもりになる子が多いです。

私もすぐ手をかけていて、息子がそんなふうに言われてた事ももちろん多々、多々ありますが、親では言う事聞かないので、現実を見てもらうためにはいい経験だと思います。

周り見ててと思うんですが、言われた、ムカつくで終わってる人って、成長がないんですよね。

そう言われないようにどうすべきかまでを考えられる人間になって欲しいので、私はスパルタかもしれません🤣

  • みぃ

    みぃ

    すごく参考になる回答をありがとうございます!私自身、過干渉なのは自覚しており、このままだといけないなぁと思っていました!
    足が遅いと言われた時は、私もじゃあその子より速く走れるようにトレーニングしようよ!と促しました。
    うちも多少スパルタでも相手を変えることより息子を変えること、そして自分の考え方も変えていこうと思います!
    ありがとうございました😊

    • 39分前
はじめてのママリ🔰

腹はむちゃくちゃたちますが、逆にこれ以上どうしようもないのかな…なんて感じました💦
暴力とか仲間はずれとか虐められてるわけではなくて、仲は良いけどお友達の口が悪い(見下されてる…?)って感じですもんね😔💦

親が出ていくと逆に仲間はずれとかになりそうな気もしますし、子供を信じてみまもる感じで大丈夫だと思います!
でも私なら毎日少しずつ勉強と運動のフォローをするかもです!

  • みぃ

    みぃ

    腹たちますよね!
    うちの息子もそのお友達も3月生まれでしかも早産仲間なので体も小さいんです。息子より友達の方が少し大きいので見下せるのが息子だけなんですよね💦
    それを分かっているから余計に腹立ちます!
    私もフォローして、いつかは何かで上回れるようになってほしいなぁと思います😊ありがとうございました!

    • 34分前
はじめてのママリ🔰

うちにも小2男子がいます😂
運動できません😂

いじめに発展しそうなら
親が出ていきます!

実際泣いていますし、
直接相手の子に言うと言うより、

相手の子と遊ばない
他の子と遊ぶ
言い返す
相手にしない

色々と子供に選択肢を示して、
どうするかは本人に決めさせます!

親が出ていって解決すると言うより、
アドバイスする感じですかね🤔

  • みぃ

    みぃ

    そうですね!私が出て行くより自分で解決してもらう方がいいですね🥺
    息子は走りのこと以外は何も気にしていない感じなので上手くかわせているんだと思います!
    私の忍耐力を付けないと…
    ありがとうございました😊

    • 31分前
𖥧朝バナナ伊東𓃱𖤣踏み台2/20

お友達に対して

おうちで誉められることもなく
虐げられながら生きているのかな?

と哀れんだ目でみちゃいそうです🥹


息子が小2かな?似たようなことがありました。息子には「自分を強く持て!」「言い返せ」「気にすんな」とかは言ってましたが、
習い事先の小3の子に毎回毎回数ヶ月言われた時は(しかも正直レベルは目糞鼻糞レベルでした)、習い事が終わった時にお友達を端に呼んで割とマジなトーンで私は話しました🙄
気に入らないなら無視してくれ、と。

クラスメイトでタメとかならつきあい方の練習ですかね…
いいやつも嫌なやつもいる
とバカにされないようにつきあい方を一緒に考えます。