
親同伴の療育中に子がトイレ行きたいというと、終わるまで待ってと指示…
親同伴の療育中に子がトイレ行きたいというと、終わるまで待ってと指示される事が多いです。
3歳でまだ間隔が短く始まる前に行っても30分くらいでしたくなる事があって。でも療育中にトイレに行くのが癖になる、我慢する練習など先生方の気持ちもわかります。
今まではオムツだったので漏れてしまっても大丈夫だったし、我慢してと言われてトイレに行きたいと言い続けて休憩まで20分も我慢できたこともありました。
でも3歳ならまだ仕方なくないか?大人だってすぐ行きたくなることもあるし。
園や家で間に合わなくて失敗するのは仕方ないと思うんですが、我慢してって言われて失敗しちゃったらかわいそうだなぁと私は思ってしまいます。
先生はプロなので従うべきなんでしょうけど、なんだか毎回モヤモヤしてしまいます。
- ママリ
コメント

はじめてのママリ
確かにおっしゃる通りですね
先生も意図があるかもですが、行きたいって意思表示して失敗は可哀想ですね
私なら先生に物申すと思います😂

はじめてのママリ🔰
トイレ我慢しろって私的に虐待だと思います。
大人ならまだしも3歳の子に対してトイレ我慢させるなんておかしいです💦
-
ママリ
コメントありがとうございます✨そこまで言っていただいてスッキリしました。我が子は療育に行くと毎回なので、先生の我慢してみようの気持ちもわからなくはないのですが、次回伝えてみようと思います!
- 1時間前

はじめてのママリ🔰
習い事ならまだしも、療育でおトイレを我慢させるのはどうかと思いました💦
改善してもらうように、一度管理者などにきちんと話をした方が良い気がします。
-
ママリ
コメントありがとうございます✨
集団療育中なので、抜けると流れなどあるのかもしれませんね...。次回からパンツなので先生にきちんと伝えたいと思います。- 1時間前
ママリ
コメントありがとうございます✨次回からパンツで行くので先生にきちんと伝えたいと思います!