
娘は一人っ子で、幼稚園に着て行く服は本人が好きな物を選んで買ってま…
娘は一人っ子で、幼稚園に着て行く服は本人が好きな物を選んで買ってます。
クラスの友達に、それが羨ましいのか娘の服装を指摘してくる子がいます。
その子は、入園当初からいかにもお兄ちゃんのお下がりって感じの服や靴で、迷彩柄の男の子用ズボンに、黒と黄色の靴などでした。髪型も、その子は伸ばしたかったそうなのですが、お母さんが切りなさいと言って切ったそうです。
お友達の発言からすると、たぶんお母さんが家で「プリキュアのゴムはダメ」とか、
「小学校になったらどうせキャラ物はダメだから買わない」って言ってるんだろうなっていう感じの発言です。
正直このお母さんは変わってる方だと私含め周りの人も思ってるようで、私は苦手なのですが、
自分が倹約家だったり子供に買い与えないのはいいけど、
年頃の女の子にお兄ちゃんのお古ばかり着せたり、伸ばしたかった髪を切ったり、
子供にも押し付けて可哀想だなって私は思ってしまいます。
自分も子供の頃に好きな服を着せてもらって、嬉しかったので。
他所の家庭のことなので、口には出しませんが、
その子も本当は買って欲しいから、娘に色々指摘してきてると思うので、モヤモヤしてしまいます。
- はじめてじゃないママリ〄
コメント

はじめてのママリ🔰
それはモヤモヤしますね。
その子もかわいそうですね💦
ほんとはプリキュアとか可愛い服が着たいんでしょうね😭💦
節約してると言われてしまえば何も言えないですが、
メルカリとかで安く売ってたりするから、買ってあげてほしいですね💦
でも本人が切りたくないのに髪は切る必要ないですよね😭💦
はじめてじゃないママリ〄
共感していただきありがとうございます🥹
そうなんですよね、他人の家庭に口出しするのは野暮だと思うのですが、
娘が毎日言われたりで実害受けてるので😓
他のママから聞いたのですが、
その子が描く女の子の絵は、いつもプリンセスのようなドレスを着てるそうです💦
だからきっと可愛いものが好きなんだろうなと。
娘が着てるユニクロのサンリオコラボTシャツを、その子も欲しがったらしく、幼稚園で着てたので
「お揃いですね」って声かけたら、
「最初は買わないよって言ってたけど、安くなってたから!」
と言われました😓
それからその子、3日に1回はその服を着てきてて。
お母さんにわがまま言えないのかなと思うと、家でよっぽど厳しいのかなと思ったり😓
はじめてのママリ🔰
なんか虐待に近い印象を受けてしまいますね💦
本当はプリンセスやプリキュアが好きなのに、迷彩柄の服を着させられるとか、私からしたらちょっと心配になります・・
経済状況とかいろいろ理由はあるかもしれませんが・・
私なら可愛いものが好きな娘に迷彩柄をとても着せられないです💦
はじめてじゃないママリ〄
娘から聞いた話なのですが、その子がお母さんに「洗濯機に入れ」と言われて入ったらドアを閉められたと言ってたそうです、、
本当かわかりませんが、さすがに誰にも言えなくて😓
迷彩柄って、着方にもよりますが
「ザ男の子」ですよね😅
本人が喜んでるなら良いですが、きっとそうじゃないんだと思います。
着せるとしても、もう少し女の子っぽく組み合わせるとかありますよね😅