※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

職場の状況が上手く読めないので、もしよろしければ考察してください🙇‍♀…

職場の状況が上手く読めないので、
もしよろしければ考察してください🙇‍♀️

入って1年経ちました。外部で仕事をしたり事務所で仕事をしたり割と忙しいので1年いる割には状況が掴めていない感じです😅

会社人数は15名前後。
平社員のひとり。怒鳴ったりいじめたりするタイプではないのですが、知る限り歴代4名を退職まで追い込んでしまった方がいます。そのうちの1〜2名は退職時には精神的に病気になってしまっていたそうです。
うち、1人と過ごす時間があったんですが最後は出社もままならなくなって来なくなって電話連絡での退職でした。

話はここからになります。
この会社には会社や家庭環境の相談役がいます。
問題の社員さんとは勤続8年くらいのお付きあいです。
問題の社員さんが(根は悪い方ではありません)、会議や発言権がある時にしゃべる様子に、過剰に頷いたり、包み込む様な優しい眼差しを向けたり。
他のスタッフはそっと遠巻きにしているのに、接近してすごく「大好き」を主張する感じで近づく方です。
その方が他の人を攻撃してしまっても、逆に一緒になって攻撃されている方を悪く言ったりしてしまいます。

他の方も数名問題の社員さんに気遣いなら持ち上げたりする行為が見受けられます。私も含めですが、数名の実害があった方はそっと遠巻きに当たり障りなく接しています。
これらの反応は割と分かりやすくて、分かるんです。

話は戻り、一番謎なのは、会社の相談役さんで何でこんなに過剰に親しくされるのか不思議で。仕事でうちの自宅の近くを通りかかったのなら、「甘い美味しいものでもお届けしたのに」とか。問題の社員さんとは同期らしいのですが、それだけでその方に対しては聖母みたいな状態で。謎です。
話を聞いた時、皆さんの目からみてどんなことを感じますか🙇‍♀️

長々とすみません。

コメント

ママリ

んーそんな難しく考えずとも
その人も性格悪いということですよね!
そして問題児より直接攻撃する
勇気がないタイプですね…

というか、人間関係終わってませんか😭?!

  • ママリ

    ママリ

    そうだったのですね、内部で症状麻痺してますが、やっぱり…終わってる😂のだろうか。ってハッとしました。

    ありがとうございます。

    • 4時間前
  • ママリ

    ママリ

    誤字すみません。
    ×症状 ○少々 でした。

    • 4時間前
さや

そうゆう人達前に居ました😂
類は友を呼ぶみたいな感じかなって思っちゃいます😅

性格悪人同士ってつるむの好きですよね😩
同じ職場いると全く関わらないのは無理ですが、当たらず触らずしてるのが1番いいです😮‍💨

私前の職場で旦那と付き合ってた時、シングルの年上女性から旦那が好かれてて、付き合ってるの知ってからそのシングルのケアマネからも嫌味ったらしいことされて、それとつるんでる栄養士にもきつく当られ(自分な好きな職員には優しく接するタイプ)、育休後にそのまま辞めました😂

  • ママリ

    ママリ

    経験談もありがとうございます。
    シンプルに問題がある人と仲良い人同士で結束してると見ていいのかもですね😂(困った状態だ)

    • 3時間前
  • さや

    さや

    本来であれば従業員を守るべき相談役の立場にあるにも関わらず、そこが結託しているとその人の相談事をしても筒抜けで更に悪化しそうですね😅
    強く出れる人がいればもっと上の立場に相談してその困った状況を改善してもらいたいところです😂

    • 3時間前
  • ママリ

    ママリ

    これは、退職者の歯止めに相談役を立てて対策してるつもりだったみたいですが……気づかないでしょうね😂

    • 3時間前
ママリ

ありがとうございます。
なるほどです😔
少し整理できてきたかもです。

●問題の社員さん↔︎相談役さん

この結束があるにも関わらず、相談役さんは職務を全うしようとして「何か困り事はないですか?」と周りに聞いていることが、場の混乱とわかりにくさを招いていたのかも。